忍者ブログ

ざっきの「初めに言葉があった」

〜日々想うことをツラツラと〜

   
カテゴリー「日々のこと」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

温故知新

この日は大阪に行きました。
大阪といっても広すぎるじゃないかって?
そうですね、実はアメリカ総領事館へ行って来たのでした。

と、いっても私は中には入れません。
いざ到着してみると、なんと物々しい警備体制!Σ( ̄□ ̄;)
爆発物を積んだトラックが突っ込めないようにするためか、
大通りに面したビルの真っ正面には警察の護送車みたいなでかい車が2台、
縦につなげて停められていました。
その周りを警察官が何人か立っててこっちをジロジロ見ていました。

ところで、何しに行ったんだって?
そうですね、実はブラジル旅行の準備のためです。
と、いっても私の準備ではありません。
一緒に行く私の彼女と、さらに一緒に行くことになっている彼女の友人のブラジル人女性に必要な準備です。

ブラジルに行く空路は幾つかありますが、
今回私たちはコストよりも移動時間の方を優先しました。
それはつまりアメリカ経由です。
値段だけで見たらヨーロッパ経由の方が安いらしいですが、
2日間近く飛行機に揺られていないといけないらしいです。

と、いうことでアメリカに一旦降り立つ訳ですが、
そこでブラジルの方はアメリカビザが必要になるんだそうです。
なんだかややこしいですね(笑)
(ちなみに日本人はこの際アメリカビザは要らない)
まぁ逆に考えると、私はブラジルのビザが必要で彼女達はそれが要らないんですが、
私のブラジルビザの場合は郵送で書類を送るだけで貰えちゃいました★
ところが、彼女達は直接本人がアメリカ総領事館へ出向いて簡単な質問とかをしなきゃ駄目らしく、場所もよくわからんということで私が連れて行ってあげたのでした。

久しぶりに来た大阪は、非常に寒かったです(笑)
平日だったもんで、道行くサラリーマンの方達が揃って携帯に向かって敬語を投げつけていました。
営業の人たちだなぁ。
なんだか懐かしい。
お客さん達と電話で仕事のやりとりをしていた頃をちょっぴり思い出しました。

さて、ビザ申請は40分くらいで完了。
あとはちょっくら遊ぶか〜…と思ったら、そのまま大垣へ直帰でした6(⌒〜⌒ι)
途中、大津インターで昼食を取りました。
大津と言えば…あぁ〜懐かしい(爆)
私は仕事で1回だけこの地へ来ました。
と、いっても前向きな仕事ではなく、在庫の再検査と手直しという内容でしたが…(笑)

大津sa

いずれにせよ、良き思い出です。
過去が未来から染み出して現実を作り出す……この日は、そんな日でした。

拍手[0回]

PR

「やれやれだぜ…」

今日は大垣で雪が降りました。

マジですか…。

拍手[0回]

ヘビー腰

そろそろブラジル旅行の準備に本腰いれて取り掛かり始めることにしました。

出発日は3月29日。
セントレア空港から成田へ移動し、
そこで軽く夕食をとってからサン=パウロまで直行です。
途中、給油のためニューヨークに2時間ほど滞在します。
合計して24時間以上飛行機に乗ってます。
おおぉぅ…長い…(泣)

あまりにも無計画なので、どことどこに行って何をしようかなどを、
予算のつく範囲内で考えないといけないなぁ…と、
そろそろ思ってきた次第でした。ゆるゆる!!

そんなこんなで、お土産が欲しい方は事前にご餞別などよろしくお願いしますぅ~(笑)

拍手[0回]

昔はよく放浪したもんだ

この日は何を思ったのか、車で遠出をしました。
親父を大学に送ってあげたあと、なんだか懐かしい気分になったからだろうか。
天気が良かったこともあるかな。

私は小学校の4年〜高校2年までの8年間を、丸岡で過ごしました。
正確には1年間違う所に行ってたので7年間ですが、
兎に角青春時代の半分くらいは丸岡で過ごしたのでした。
ちなみにあと半分は大学時代の富山だと思ってます。

ってことで、久しぶりにこの地に足を踏み入れたら妙に懐かしくなり、
昔の記憶の名残のある箇所を見てまわろうかと思ったのでした。
そしてグリーンセンターも後ろまで行ったところで、
道のなんとなくの流れで山中温泉まで行ってしまいました(笑)

山中温泉には確か1年半程前に両親と旅行に行った事がありました。
ある意味そこも思い出の地です。
特に鶴仙渓は「また来よう!」と思った記憶があります。

はい、ってことで、鶴仙渓へ行きました!!
まずは『あやとりはし』から遊歩道へ入りました。

VFSH0245
曲がりくねってる!



0246
あやとりはしの上から渓流を眺める。



0247
あやとりはしを渡り、さて『こおろぎ橋』までこの道を行こうか。



0248
下から見たらおもしろい形してるなー。



0250 0251
途中、小さな滝があります。
川に流れ込むその小さな瀑流の上を飛び越えるように、
石造りの柱の上を渡って行きます。



0253 0256
しばらく行くと、また左手に小さな流れがあります。
正面を見上げると石段が日の光でキラキラと照らされています。
昔の旅人たちも、こういう景観の中を歩いたのだろうか…
そう思うと、少しばかり立ち止まって、この空気を味わわずにはいられません。



0258
着きました『こおろぎ橋』!
なんというか、『サムライチャンプルー』もう1回観ようかな(笑)



0262
こおろぎ橋を渡り、温泉街へと抜ける道中にこんなものがありました。
『俳句投句箱』。粋だねぇ。



はー歩いた歩いた6(⌒〜⌒ι)
温泉卵も食べたし。
さて帰ろう、という帰路の途中、こんなものを発見しました。

0264 0265 0266
でかい!!!
杉です。
看板見たら「天然記念物」って書いてありました。
偽り無し(笑)
名は『栢野の大杉』といい、菅原神社の境内にズドーンっと座しております。
写真には『天覧の大杉』と書いた石碑がありますが、
その説明は見てきませんでした(笑)
ここにも神様がいるんだな。



ふぅ〜今日もいい天気だった〜★
また来よう。案外近いし。
0268

拍手[0回]

雪国だった

昨日はちまたで言う「啓蟄」という日だったそうな。
夏至とか立春とかと同じ二十四節気の一つだそうで、
恥ずかしいことに、今まで生きてきて初めて今年この言葉を知りました。
何年生きてきたんだか…6(⌒〜⌒ι)
今までなんで聞いた事なかったんだろう?
気にしてなかっただけかな( ̄▽ ̄;A
「冬の間、地中で冬ごもりしていた虫たちが春の温かさを感じ、はい出して来る」
という意味だそうな。
グロテスクな絵面と意味している雰囲気とでダブルドキドキです。

さて、その次の日の今日はどんなだったかというと、こんな感じでした↓

雪福井

春って何?
って感じです(笑)
朝起きて外を見たらスゲーびっくりしました。
タイヤ交換しなくてよかった…。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

[05/19 Backlinks]
[11/14 ひろろ]
[08/31 NONAME]
[08/27 たく]
[04/13 nagai]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ざっき
性別:
男性
職業:
自由
自己紹介:
I'm Japanese.

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- ざっきの「初めに言葉があった」 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]