忍者ブログ

ざっきの「初めに言葉があった」

〜日々想うことをツラツラと〜

   
カテゴリー「日々のこと」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そして時は動き出すっ(懐かしい(笑))

この日は富山のおばあちゃん、親戚の家に行きました。
私はブラジルのお土産を持って行きました。

なんと懐かしい光景なのだろう。
変な例えだけど、出所してきたような気分でした。

そして、おばあちゃんも一緒にご先祖のお墓に参りました。
ブラジルへ出発する前にも、私はここへ無言の挨拶に来ていました。
なので、無事帰って来ましたという報告をして、
なんだかやっとあぁ帰って来た、
という素直な気持ちになれた…ような気がしました。

おじいちゃん、おばあちゃん、ただいま★

拍手[0回]

PR

最初の晩餐

この日は家族揃って(弟一人いませんでしたが)外に食べに出かけました。
もちろん、この日が私が日本に帰って来てから初めての家族との夕食…ということではありませんでしたが、なんとなく『おかえりパーティー』的なノリだったので、
こんな駄洒落たタイトルなんかで飾ってみました。

店に落ち着くまでに訳あっていろいろと巡ったのですが、
結果的にあるフレンチレストランに落ち着きました。

そのレストランは一戸建ての民家ぐらいの大きさでそんなに広くはありませんが、
内装・外装含めてオーナーのこだわりが感じられるシャレた店でした。
ちなみにヨーロッパ軒のお向かいにあります(笑)

とりあえずコースを頼みました。
しかも皆でバラバラのコース。
結婚式以外でこんなしっかりとしたコース料理を食べるのは初めてのような気がします。
そんなもんだから、ブラジル帰りの私にとっては、贅沢これ極まるといった感。
私の舌はその上に乗っかる物全てを「うまい」と判定せざるを得ませんでした。
いや、たぶん素直にうまかったと思います。
皆もおいしいと言ってたし。

フレンチ
(デザート。おもしろい皿に収まっています)


親父はオーストラリア産のワインで酔ったのか、
メインディッシュの皿が下げられる頃になって、
 「よし、ラーメン食べにいくか!」
なんて訳のわからないことを言ったりして皆からブーイングを浴びたりしていました。

おいしそうな物が出て来ると、誰の注文の物だとか関係なく、
皆で少しずつ皿をつついて味見したりしました。

一般家庭における日常場面です。

そんな一連の模様を、私の中のもう一人の私が、
私の少し斜め後ろから客観的に見つめているのを、私は気付いていました。

例えようのない非現実感。
時速千キロの回想劇。

ブラジルから帰って来てから、時たまこういう瞬間に出会うのです。
おそらくブラジルでの生活とのあまりのギャップに、
私の脳がスイッチを切り替えきれていないのかもしれません。
昔ファミコンのシューティングゲームで、
画面の中に敵味方入り乱れてタマを打ちまくっていると、
ファミコンの集積回路の処理が追いつかなくなって、
画面の動きがスローモーションになりタマや敵機の動きが良く見える…
という現象を思い出しました。
それに似ています。

今私がそこにいることが信じられないのです。
夢を見ているのか、昔を思い出しているのか、どっきりカメラなのか、
何かが違う。
しかしこれは本当であり現実であると私は知っている。
だから私の中にもう一人いると感じる。

心ここに在らずなのでしょう。
それはきっと、ブラジルのあの地を、私はもう一つの居場所であると認定してしまったのだと思います。
自分遺産に登録しちゃったのでしょう。
これは日本にいる頃には想像し得なかったことでした。

私は日本が大好きで、日本臭いものに強い誇りと憧れを抱いています。
それは今も変わっていません。
しかし、それと一見矛盾するようですが、
今の私は100年前ブラジルに渡った日本移民が、そこに根を下ろし、
自分たちの骨を埋めることを許した気持ちが、少しはわかるのです。

おっと、家族パーティーの話なのになんだかNHKみたいな話になってきたので、
もうここらへんでやめときましょう(笑)

とにかく、料理はおいしく、会話は楽しく、お腹はいっぱい。
そしてフランス料理にしてはリーズナブル。

至福の時。

拍手[0回]

汗が光るぜ

この日は初の搾乳バイト朝夕ダブルブッキングデーでした。(長いって)
早朝5:30から夕とほぼ同じ内容の仕事がスタート。
牧場は三国にあるので、いったい何時に起きればいいの?ってな感じです。

しかしそんな苦労なんかどうでもいいぐらい、
牧場で迎える日の出は格別でした。

牛舎に差し込む光の帯は土煙で際立ち、
その先でこぼれ落ちた餌をつついているスズメたちが歓声をあげる。
餌の草をてんこ盛りにした台車を押す度に、
いつになく自然の匂いが鼻を通り抜ける。
これこそ屋外労働の醍醐味!
人が作り上げた物を相手にしていては絶対に味わえない感覚。
これです。これを探していたのです。

そう言えば、私は昔、なぜ物理を選んだのかと聞く大学の後輩にこう語ったことがありました。
「人が作り出したものを研究してもおもしろくない。どんなに掘り下げても、それは所詮人が作ったものだと感じてしまう。だから俺は物理を研究するんだ。神様が作ったものを研究するほうが断然おもしろい。」
…我ながら大それた発言をしていたものです(笑)
でもこれを横で聞いていた教授が「なるほど」と頷いたのが印象的でした。
と、いう一連のやりとりを、この時なぜか思い出したのでした。
なんというか、あぁなんだか基本的なことを忘れていたなぁという感じでした。

いやぁ朝搾乳もいいなぁ〜なんて思いながら無事終了。
その後なんとボビー宅にてカレーライスをご馳走になりました!

276

初ボビー宅!!
くそーなんてでかい家だボビーよ!Σ( ̄□ ̄|||)
農家の家じゃないかー。
私の家の居間2つ分ぐらいある広いキッチンに、
炊飯ジャーが3つぐらいありました。次元が違う…(笑)

拍手[0回]

黒光りする奴

274

旅行用のスーツケースを買ってやったぜぃぃぃぃ( ̄^ ̄)
そこそこいい奴買ってやったぜぃぃぃぃぃぃ♪〜( ̄ε ̄;)
それは長期、そして長距離だから仕方ないぜぃぃぃぃぃぃ……

と、

お財布に相談しなかったことを詫びるのでした。(誰に??)

拍手[0回]

第2回「同期会」開催

この日は同期会の第2回大会が開催されました。
何それ?
説明しましょう。
同期会とは…
「会社に同期で入社した者たちが集まってワイワイやる会」です。
うっ…そのまんまや…( ̄~ ̄;)
取りあえず、仕事でのストレスなんかを発散したり近況報告したりで疎遠にならないようにしましょうってな感じです。

1回目は焼き肉でしたが、肝心の1名が急な仕事で欠席してしまったので、
私がブラジルに行く前には2回目をやりたいと思っていました。
なにが肝心なのかというと、その男の昇格祝いを兼ねる予定だったからです。
入社3年目にしてめでたくリーダーに昇格して給料もアップしやがって祝いを
こっそりと用意していたのでした。

271

さて、今回はなんとしゃぶしゃぶ食い放題!!!Σ( ̄□ ̄;)
マジすか!
でも私はしゃぶしゃぶにトラウマがあるので、食べませんでした(笑)
ひたすらすき焼きとアイスを食いました★
ふはぁ〜うまかったッス(⌒-⌒)

272
沸騰してる湯に肉を入れるのはしゃぶしゃぶって言わないんじゃねぇのかぁ?
(「カウボーイ・ビバップ」スパイク風)

この日はある意味同期のプラス1名が加わりそれぞれの今を感じ、
心も運動不足の体もさらに太くなった夜でした。

273
ピンぼけ&ブレまくりだから勝手に使っちゃえ!

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

[05/19 Backlinks]
[11/14 ひろろ]
[08/31 NONAME]
[08/27 たく]
[04/13 nagai]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ざっき
性別:
男性
職業:
自由
自己紹介:
I'm Japanese.

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- ざっきの「初めに言葉があった」 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]