忍者ブログ

ざっきの「初めに言葉があった」

〜日々想うことをツラツラと〜

   
カテゴリー「日々のこと」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ガツンときたよ

指を車のドアに挟みました。

それだけのことなのに、今日はもうテンションが下がってしまいました。
だって出勤して30分くらいでやってしまったんですもん。
あと8時間もズキズキしながら働くのか…
窓拭きがしんどいなぁ…
そらテンションも下がります。

でもこれがもし右手だったら…と考えると、ゾッとします。
左の中指の第一関節の少し指先側を、
両サイドからガツンと挟まれたのです。
というより、挟んだのです。自分で(笑)お客さんの車で( ̄▽ ̄;A

まぁ事の経緯もある意味怖いんですけど、
痛めたその場所が怖いなと感じたのです。


私が今学んでいるカイロプラクティックの名前についてなんですが、
これはギリシャ語の
「カイロ(手{による})」と、
「プラクテイコス(技術)」という言葉を合わせた造語です。
カイロプラクティックを理論的に構築した人が付けた名前です。
まさに「手による技術」という訳です。
つまり『手』が商売道具なのです。
そして今日、私はその手を痛めた…
だからゾッとしたのです。
カイロでは特に第一関節より先の指先の部分が重要です。
ここの部分の感覚と筋力を鍛えることが必要です。

それなのに!

なぜドンピシャでこの部分を私は痛めてんの!?
という思いなのです。
これじゃ左手の訓練ができないよ(泣)
取りあえず、左手も使うことは使うのですが、
まぁ右が無事ならなんとかなるかなといったところなので一安心ですが、
本当に冗談抜きでゾッとします。

こういう滅多に起きない事がドンピシャで起こったりすると、
まるで神様が注意してくれているような受け取り方をしてしまうのが、
私という人間。


そうか、確かに私は目的が霞んできていたのだ。
フンドシを締め直さなければいけない所だった。


そう誰にも知られず、ひっそりと反省したのでした。

拍手[0回]

PR

風が吹いてきた

今日、いつもの時間に出勤すると、
見知らぬ人がうちのスタンドの制服来て所長と話をしていました。

それも2人。

どうやら新しいアルバイトの人らしいです。
おぉ〜やったネ★
今まではバイトは私1人だったので、
純粋にガッツポーズです(⌒-⌒)
でも、よく考えたら私もまだ10日も働いていないペーペーじゃないですか( ̄□ ̄;)
常連さんの顔もまだよく覚えてなくて勢いでフォローしてるだけじゃないですか。
こりゃ変に先輩だと思われていろいろ質問されてもキツいなぁ…
よし、先手を打っておこう!
と、いう流れで、私は君らと同じだから、
私には質問するなと彼らに宣言したのでした(笑)
うわーサイテー( ̄▽ ̄;)

っていやいや、そんな完全拒否はしていませんけど、
何かあったらあの人とあの人に聞いて、って感じで適当に流したのでした(笑)
それもどーなんだ(; ̄ゝ ̄)
取りあえず今日は、私が教えられることだけちゃちゃっと教えて、
あとは彼らとは雑談しかしませんでした。

…仕事はー!?Σ( ̄□ ̄;)

そうです。
ガソスタはお客さんが来なくて補充とか片付けとかやる事もやり終えたら、
あとは適当にくっちゃべっていればいいのです。
誰も文句は言いません。
それも、かなり堂々と大声でガハハぁ〜って笑ってもオッケーです。
むしろ、その方が活気があっていいのです。

これには最初はビビりました。
工場勤務が染み付いていた私にはあり得ない光景だったんです。
そんなことしている時間も含めて給料もらってるんだぞ、と。
なぜ所長は喝を入れないのか、と。
でも、少しずつ慣れてくると、
これがここの当たり前なんだなぁと思えてくるんだから不思議なもんです。
「所変われば品変わる」
ってヤツなんですね。
ここではお喋りすることが仕事の一部なのです。
もちろん、それはお客さん相手の話ですが。
給油しに来たお客さんと世間話することは、かなり重要な仕事なのです。
誰かがお客さんとガハハと盛り上がっている時に他のお客さんが来たら、
他の者が接客に走らねばならないのです。
今まで経験した仕事とは逆な立場なので、
まったくもって奇妙な感じです。
しかし、これもまた1つの職業の道。

ほんとに、いろんな仕事をやらせてもらって、
いい経験させてもらってますわー(^ー^)
ありがたいッス★



余談ですが、
今日も前の会社の社長が夜、やって来て、
給油と洗車をしていきました。
今回は普通に、おぉ頑張っとるなってノリでやってきました。
気のせいかもしれないけれども、
私が会社にいた頃よりも若干貫禄が出てきたかなぁ、
って感じを受けました。
私が会社を辞める年の6月までは、専務だった人です。
なかなかお若い社長です。

人が地位を作るのではなく、地位が人を作るのだ、って言葉、
やっぱり本当なんですね。

洗車完了の知らせを受けて車に乗り込む前に少し立ち止まり、
彼は私にこう声をかけました。

 「今度、飯でも食いに行こうや」

いやいや、あり得ないッスよそれ!Σ( ̄□ ̄;)
しかし、そう言えば気さくな人だったなぁと思い出し、

 「はい、ありがとうございます!」

と、私は応えたのでした。
本当に、有り難いことです。


…しかしホントに行くんかなぁ( ̄~ ̄;)

拍手[0回]

▲▼のススメ

夕方になると突然、雨がドバーっと降ってきた。

夕立です。

ガソスタアルバイトを始めてからの、初めての雨です。
一気に体感温度が下がり、道路からはブワーっと強い風がやってきて、
中に入ってエアコンの風に当たるよりも、
数倍数十倍気持ちよかったです。

雨は少し弱まったり強まったり、また弱まったりと繰り返しながら、
なんだかんだで辺りが暗くなるまで続いていました。

気がつけば、建物や車や道路など、
およそ形ある物体に当たって弾ける雨水の轟音の中に、
私とスタンドがありました。
そして次に、あの雨の日特有のシュワァ〜っという
車が水を切って走る音が、
家路を急ぐ車たちによってまるでカノンのように編曲されて、
右から左に、左から右にへと流れていきました。

私はそれを肌で楽しみながら、
白と赤の光の動きをずっと目で追い続けていました。


私は雨の日が好きです。
大雑把に晴れと曇りと雨とに、お天気をくくったとしたら、
私は雨の日が好きです、と、言います。

バイク乗ってるのに雨が好きだとは聞き捨てならぬ。
でもいいんです。なんちゃってバイク野郎ですから(笑)
今年は車検を通すお金がないので全く乗ってないですし(T人T)

しかし雨はいいもんです。ほんとに。
心が落ち着きます。
朝でも夜でも、どっちでもイケます。
昔、特に小学・中学の頃は、土砂降りの日に傘をさして、
公園や人がいない所をただ歩くのが好きでした。
そして時折立ち止まって傘を持ち上げ、
辺りを見るのです。
辺りを聞くのです。
辺りを触るのです。
たまに匂いも嗅ぎます。
そしてまた歩くのです。

最近はそういうことはしなくなりましたが、
でも今夜のような土砂降りの夜に出会うと今でも、
部屋の灯りを消し、
窓を全開にし、
窓際にアグラをかいて座り込み、
ただボーっと外を眺めているのです。
何が見えるというのではなく、
その空間に在るというのを実感しているのです。

そして、この瞬間にこそ、この同じ空間が
遠い国の、遠い異次元の、遠い時間の、
遠い世界の、遠い空の果てにまで繋がっているのだ。
と、考えるのです。



はい、つまりは、『妄想』です。
6(⌒〜⌒ι)

拍手[0回]

明日はどっちだ

アルバイトを始めてから2週間ぐらい経つというのに、
ちっともお腹が引っ込まない。

なぜ?

やっぱり水分をガブ飲みしているからかなぁ( ̄▽ ̄;A
シャツから塩が取れるほど汗をかくのはいいのだけれども、
その反動でひどい時には1日に4リットル以上の水を摂取することも
あったりなかったり。

最初はアクエリアスを飲んでいたから糖分がいけないのかなぁと思い、
今は出来るだけミネラルウォーターを飲んでいます。
しかし!
水を摂取するのと、アクエリアスを摂取するのとでは、
その後1時間くらいしてから確実に体の状態に違いが出て来ることが判明!

水は飲んだ直後はスカッとするけど、
1時間くらいすると体がだるくなってくる!Σ( ̄□ ̄;)
そりゃヤバい!

アクエリアスは飲んだ直後はお腹に溜まるけど、
1時間くらい動いていてもずっと体が軽い!\(⌒▽⌒)/
そりゃ最高!


大発見です(笑)
(今更ながら)


やっぱり浸透圧考えてるアクエリはミネラルの吸収が良いのかナ★
それともアミノ酸効果か?それともそれともただのカロリーの違いかな?
って、そんなくだらない発見はいいから、早く仕事覚えろってもんです(笑)
でもいいんです。
バイトですから( ̄▽ ̄;A
楽しくやらなきゃバイトじゃありませんよ。
むしろこれがバイトの特権です( ̄^ ̄)

と、開き直ったはいいけど、それでもやっぱりお腹が気になるので、
だるさに耐えながらウォーターを摂取し続けるのだけれども、
それよりも単純に走って脂肪を燃やす方がいいんでないの?
…と、うすうす気付いてきている今日この頃。


やれやれです。
さて、明日はどっちへ行こうか。



う〜ん、無理矢理シメたな…( ̄~ ̄;)

拍手[0回]

ネタくれ〜ネタくれ〜

幹事コーヒー



今日は久しぶりに初対面の人と一緒に食事をしました。
ボビー結婚式二次会幹事の顔合わせだったのです。
ボビーの奥さん(籍はもう入れてあるのでこう呼びます)とは以前、
一度だけ会った事があります。
祭りの時でした。
なので、初対面だったのは、新婦さんサイドの幹事さんです。
取りあえず今日はお互いの連絡先を交換。
この辺がちょっと新鮮な感覚。

ところでこのボビーという男、なかなかお若い娘さんをお嫁にしたので、
当然ながら選ばれた幹事さんも若い人で、
現役の学生さんでした。
しかし学生といっても現在、大学院の修士2年ということなので、
なんだかバリバリやってくれそうな感じで一安心です★
ただ、時期的に忙しくないの!?ってところが心配ですが…6(⌒〜⌒ι)


幹事デザート
今日はボビーのオゴリということで、
遠慮なく食わせていただきました(笑)



今日はなかなか楽しくやりながらネタなんかも少し引き出せて、
取りあえずはよかったなぁという感触です。

でも結婚式絡みの幹事は全くやったことがないので不安だ…( ̄~ ̄;)
よーし誰かアドバイスとかあったら教えてくださーい!!m(_ _)m
あと、ネタなんかもいい感じのものがあったら教えて頂きたく!!
プリーズ!!!!

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

[05/19 Backlinks]
[11/14 ひろろ]
[08/31 NONAME]
[08/27 たく]
[04/13 nagai]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ざっき
性別:
男性
職業:
自由
自己紹介:
I'm Japanese.

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- ざっきの「初めに言葉があった」 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]