忍者ブログ

ざっきの「初めに言葉があった」

〜日々想うことをツラツラと〜

   
カテゴリー「日々のこと」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジョン・レノンのあの歌

この日、私はいつものように、スタンドでバイトをしていました。
行き交う車、すべていつものようです。

給油を終えたお客さんの車を送り出して、
歩道からスタンド構内へ戻ってきた時、
構内に流れているラジオ番組の音が耳の中にスッと入ってきました。


ジョン・レノンのあの歌です。


小走りだった足もいつの間にかに止まっていました。
しかしまたすぐに動き出しました。
私は思い出していました。
数年前、ラジオから流れてきたこの歌を聞いた時に感じた気持ちを。

この歌はとても不思議な歌で、
自分の家でCDをラジカセにかけて聞くよりも、
ラジオから不意に聴こえるのを立ち止まって聞く方が、
遥かに心の薄っぺらい部分に響いてくるのです。


この日、世界の夜空に輝いたものは、
多くの人々のこの気持ちだったに違いありません。

拍手[0回]

PR

痛みがわかる施術家となれ

この日、私は大阪の学校で1つのターニングポイントに差し掛かったのでした。
それは…


学科修了!!ヽ(´▽`)ノ
やったね!★

あとはひたすら実技です!
と、言っても、知識面は今後ずっと自主学習していかなければいけないんですけどもね( ̄~ ̄;)
生涯これ勉強です。
この道に於いては、どれだけ勉強しても、
勉強しすぎるということはないのですから。


まぁ、そんなことは置いといて、
今日はスケジュール的に余裕があったので、
『マニピュレーション』
という実技の授業を受講したのでした。
(実は数授業は学科と同時進行で既に受けてたりして)

マニピュレーションと書くとなんのことやらよくわかりませんが、
つまりはマッサージです。
なぜマッサージと呼ばないのかと言うと、
カイロ屋さんはマッサージ師ではないからです。
ややこしいですが、これは法律の問題なので仕方がありません。
ずばり言ってしまうと、按摩マッサージ指圧師の国家資格免許を持っていない人は、
マッサージの類いを施してお金を貰うことができないのです。

…なんですが、実状は荒れ放題です。
最近はその辺のアルプラザとか行くとすぐ目に付くのが
「マッサージ」屋さん。
厳密に言うと、違法です。
按摩さんの国家資格免許を持っていれば話は別ですが、
まず持ってやっている人はいないでしょう。
なぜ検挙されないのかと言うと、
あれは「治療」ではなく「癒し」だからです。
この辺の微妙なニュアンスのために、野放しになっているのです。

実際、過去に(マッサージとは別の問題ですが)裁判で、
民間療法家による治療行為についてあーだこーだやりあったことがあり、
その時の結論として、
「その施術を受けた者の健康に害を及ぼす可能性が立証されなければ、職業選択の自由により罰せられない」
ことになったのです。

そんなこんなでマッサージを受けた人が
「なんか具合悪くなったぞコノヤロー」
と言わなければ、
無免許者がマッサージでお金を貰っても悪くないことになっちゃったのです。
(ただし、広告の仕方などで紛らわしい表現をしたら罰せられますが…)
すごい勉強して按摩や医師の免許を取得した人達にとっては、
本当に胸クソ悪い現実ですが…。



話が脱線しちゃいましたが、ということで、
私の学校ではカイロ主義に於けるマニピュレーションのみを実施しなさいと教えられます。
それは、これから矯正しようとしている骨の周辺の筋肉を緩めることに留めなさいということです。
それ以上やったらマッサージ師さんの領域に入っちゃうからです。

ならしなきゃいいじゃん、という考えもありますが、
筋肉を緩めると骨を動かしやすいというのも事実です。
また、動かした後の骨も以前の悪い位置に戻りにくいのです。
場合によっては、張った筋肉を緩めてやるだけで、
異常な変異をしていた骨が正常な位置に戻ることもあるのです。
だから、筋肉を緩めることは骨の矯正においては重要なことなのです。
やらぬ訳にはいきません。



…んん〜、なんか話がだいぶ脱線しています( ̄▽ ̄;)
今回、何が言いたくて書き出したかと言うと、
マニピュレーションの授業でペアを組んだ相手が下手クソで、
そのせいで私は左膝を痛めてしまった、
という話だったのです(笑)

そんだけ(爆)

いやー、でもお陰で何をしたら痛めるのかってことが、
身を以て勉強できたので良かったです★
たかがマッサージと侮るなかれ。

ところで、痛み出したのは学校を出て帰る途中からなのですが、
これって訴えてもいいのかな?(笑)
ビッコひいてるっちゅうねん( ̄  ̄メ)

まぁ、私は左膝に古傷の爆弾を持っていたからなのかもしれませんが…6(⌒〜⌒ι)

拍手[0回]

活動開始!

シフォン



この日は、ボビー結婚式二次会の幹事の助っ人を交えての簡単な打合会。
と、言っても、集まってくれたのはたったの1人!!
助太刀を約束してくれた5人に声をかけたのに、
みなさんみごとに予定が噛み合ない…( ̄▽ ̄;)

先行き不安だ(T人T)

ま、いっか★
ってな感じで悟空(サイヤ人のほうね)みたいにさらりと片付けて、
この日は打ち合わせ:2、雑談:8ぐらいの濃さで楽しくお喋りしました(笑)


かすかに写真に腕だけ写り込んでるのが集まってくれたS君。
工場系の某有名企業で開発を担当しているイカす奴です。
私も前は工場で働いていたので、話がおもしろいぐらいにピッタリ合うのです。

特に、私がいた頃、私の会社は彼の会社に対してかなり重たいクレームを突きつけたことがあるのですが……守秘義務にひっかかりそうなんで詳しくは言いませんでしたが、その件についてまさかこんなところで裏話が聞けるとは思いませんでした( ̄▽ ̄;A
いやぁ〜そんなことだったとはねぇ★違う会社っておもしろいなぁ(⌒-⌒)


気がついたら男2人で5時間近くもくっちゃべってしまったのでした。
ココスで。

拍手[0回]

あの頃に戻りたい

今日、バイト先で最近入った若いバイトの娘にお腹を触られ、


 「プーさんみたい」


って言われた。





今日から腹筋100回だ!!!(T人T)

拍手[0回]

過ぎ行くあの夏の日 〜男と女とバーベキュー〜

この日、私は大阪ではなく大野にいました。
前の会社の人たちとバーベキューをしたのです。
行くか行かないか迷っていたけれど、
1週間ほど前に行く事に決めたのです。


とりあえず私の家の近くのカーマの駐車場で待ち合わせ。
続々と集まって来る懐かしい顔ぶれ。
みんな本当に変わってないなー★
車を乗り合わせてレッツゴー!!

っと、いうことでやって来ました「麻那姫湖青少年旅行村」!
パンフレットを読むと、
竜神の怒りを鎮めるために麻那姫という女性が捧げられたという伝説から、こういうネーミングになっている感じ。
いやちょっと気分が沈みます…( ̄▽ ̄;)
って、そんな気分が吹っ飛ぶぐらい爽快なプレイスでした★
(なんか今回やけに横文字多用だ…(笑))


もう文章で書くのめんどくさいんで、写真を列挙しちゃうぞっ(笑)

kと子供
k端さんと子供の図。見てくださいこの緑色の割合!たまんねーッス!


川
この川に竜神が住んでいるのか。ちなみに絵中央やや右にいる3人が会社の人。赤っぽい人が次長(確か次長になったんだよね?)で、ご丁寧に用意してきた海パンに着替えて入水しまくってるのが私の同期。はしゃぎすぎ( ̄▽ ̄;)


s課長
ボスと子供の図。ちなみに手前のエビ反りがやけにキマッてる子供は知らない子です(笑)課長の目には何が写っているのだろう。ウブな部下の不甲斐無さか…


me
あぁ〜癒されるぅ〜(笑)ざっきという人です6(⌒〜⌒ι) オラに元気を分けてくれ!


川の水
水きれい〜


マドンナたち
総務の旧マドンナと旧々マドンナ。もう総務じゃないので夢の歴代コラボ。ちなみに新マドンナも今回来ていましたが、やむを得ない事情によりシャッターは切れませんでした( ̄~ ̄;)


川と空
田舎最高(⌒-⌒) 弾けろ日本の夏!!(意味不明(笑))



まさにダイジェスト( ̄▽ ̄;)
今気付いたんですが、肝心のバーベキューショットは1枚も無い(笑)
でも、本当に、懐かしくて、楽しくて、暑くて、肉いっぱい食って、
子供といっぱい遊んで、やっぱり楽しくて、夏だなぁ〜っていう1日でした★

ただ、新マドンナにアプローチできなかったウブな男2人にはちょっぴりガッカリしたかな( ̄▽ ̄;)
というのも、行きの車の中で、今回のBBQはある意味その為のセッティングなのだと教えられたのです。
てなことで、今回はその彼らの擦った揉んだをじっくり観察しようと楽しみにしていたのに、それなのに!
…結果アクションなしだったようです。
PDCAを回さんかいっ( ̄  ̄メ)


その夜、kさんとkくんと私の3人で、がっぷりと反省会をしたのでした。
ガストで( ̄▽ ̄;A

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

[05/19 Backlinks]
[11/14 ひろろ]
[08/31 NONAME]
[08/27 たく]
[04/13 nagai]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ざっき
性別:
男性
職業:
自由
自己紹介:
I'm Japanese.

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- ざっきの「初めに言葉があった」 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]