忍者ブログ

ざっきの「初めに言葉があった」

〜日々想うことをツラツラと〜

   
カテゴリー「日々のこと」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぷちラーメン会

この日は京都にいる友人が福井に帰ってくるということで、
みんなを招集して飯を食いました★
と言ってもかなり急な話だったんで、今回は少人数でしたけど。

とりあえずどこに行こうかなぁと考えた結果、どこにしたかというと、なんと「九龍居」(笑)
この前ラーメン会で行ったばっかりやげー(≧д≦)ノ

でもいいんです。
またサービスでお茶が飲みたいんです(最低)


写真いっぱい撮っちゃったんで、またダイジェストでいこうかな(笑)


中国茶再び
やっぱキター(笑)もちろんサービス★



ラーメン再び
今回は前とは少しメニューを変えてみました。何を変えたかって?「炒飯」を「醤油炒飯」に変えたんですよ( ̄^ ̄)これ区別するか〜(笑)



ごまごま
ごまだんご!これ好き!ごまだんごはいつ食ってもうまいね〜



ボビーババロア
今回、ボビーは差し入れを持って来ていました。その名も「ボビーババロア」!!なんでもボビーが経営する牧場で遂に新商品を投入しようとしている様子。遂にきたか!!そのための味見とか意見を聞かせて欲しいということでした。ん〜そうだね、もうちょっと甘い方が好きかな(笑)



ボビーパンナコッタ
続けて「ボビーパンナコッタ」!!こいつはちょうどいい甘さだ!売れるよこれ!あと、ネーミングも募集してました。なんかいいネーミングないですかねぇ?ちなみに私は「隣の牧場のパンナコッタ」っておもしろいんでない?って言って却下されました(笑)



疲れる2人
会食が終わったあと、SくんとOさんと共に遊びに行きました(写真は卓球して疲れ果てた2人の図)。あっ、この日はランチを食ったんです。ちなみにOさんが京都。Sくんは某有名電子部品製造会社で開発を担当している人です。私が会社で品質管理の仕事をしていた頃、この会社に何回も部品不良で解析依頼を出していました(笑)後で知ったのですが、どうやら私が出した不良報告のとばっちりがSくんの所にもまわって来たそうです。繋がった…(笑)



卓球はおもしろかったんですが、私1人ではしゃいでしまいました(笑)
やべっと思った私はOさんが行きたいと言っていたカラオケへ2人を連れて行き、ガンガンざっきー節で唄いまくり、みんなもハメ外して唄いまくり、なんとか楽しかったねということでみんな帰って行きましたとさ

拍手[0回]

PR

エッジに乗るのこと

この日はスキーに行きました!!
ひゃっほぉうぅ〜ヽ(´▽`)ノ

お金ないのに頑張っちゃいました(⌒o⌒;A
前からの約束だったしね。
なんとか捻出しましたよそりゃあもう(笑)

原稿用紙 4枚ぐらい書きたいところですが、
諸事情によりこの日のことは詳しくは書けないので、
とりあえずダイジェストにしようかなっ★
お得意の(笑)


ski1
曇り空…でも気分は最高ー!!スキーなんて何年ぶりだ?何年ぶりだー!!



ski10
山が綺麗だこんちきしょー



ski12
壮大だ!壮大だ!!ちなみに写っている人は全く知らない人(笑)



ski13
「いい斜面してやがるぜ…」のポーズ。静かに燃えてますちなみに写っている人は知っている人(笑)



ski3
出た!ざっきです(笑)レンタルスキーセットのストックがイカすウェアしか持ってないからスキーに来るのお金かかるんだね…



ski4
この日のジャムは人が少なかったそうです。よくわかんなかったけど( ̄▽ ̄;)ちなみにこの中に一緒に行った人が 3人写ってます(笑) 他の 3人は自分勝手に滑り中〜



ski5
よーしキター!今日はよくざっきさんが出ますよ★「アポ取ってんのか?」のポーズ。この日、スキー板を履いたのは私だけでした…ボードに流されんな!(笑)ちなみに右のいぶかし気な表情の男は知らない男です



ski7
見て!見て!上達したよ〜



ski8
なんの!これに付いて来られるかー?



ski9
…負けました(笑)



ski14
日も傾き、リフトも止まり、さて帰るか〜の前に、クレープを食いました★「クレープ Ojisan 」って店がロッジの中にあって、えらい人が並んでました



ski15
メニューありすぎ!!まだまだこれの倍以上の品揃え



ski16
とりあえずチョコカスタードクレープとショコラなんとかと…あーうまければ何でもいいッス★ 450円の表示に一瞬躊躇した自分が情けない(泣)牛丼より高いからね(笑)



めっちゃ楽しかったけどめっちゃ疲れました(⌒o⌒;A
そんなにガッツリ滑ってないのに…鈍っちゃったなぁ体
解散して家に帰って駐車場に停めたまま車の中で 30分くらい寝てしまいました(笑)
目の前家なのに(爆)
前日あんまり寝てなかったからね…( ̄~ ̄;)
でもちゃんと次の日は頑張って大阪の学校に行きましたよー
そしてまた凹んで帰ってきたりして…


はー、やっぱり、スキーって本当にいいもんですね★(またこのフレーズ(笑))
ではまた来週〜…ってもう無理!!(笑)
でもまた懐具合が温まったら行きたいなぁ

拍手[0回]

K という男

k1



この日は K と飯を食いました。
本当は今日は同期会のはずだったのに、みんな仕事が忙しくて集まれなかったのです。
確か今回の同期会は去年の11月にやるはずだったのがズルズルと延びてやっと今月やろうぜ!って決まった本番直前にまた延期…ってなことを繰り返してる訳です。はい( ̄~ ̄;)
一緒に会社に入った同期は皆こんなに忙しく頑張ってんだなぁって思います。
ウカウカしてらんないなっ

さて、例によってとりあえずあまり忙しくなさそうな男と飯を食ったのでした(笑)


k2



最近のココスっておもしろいんですね〜(⌒_⌒)
ドリンクバーでいろいろな紅茶を自分でポットに直接茶葉を入れて楽しめるんですねぇ★
ちなみにこの日に話した内容は企業秘密なので書きません(笑)


k3



デザートまでガツガツいきましたぞー
だってこの日は最初からオゴリでね★ってことだったので(笑)
いやぁ持つべき物は同期ですよ(爆)
ボーナスも出てることだし
いいなぁボーナスぅ〜

なんだかんだで毎日楽しく仕事してそうな K でした。
ごっつぉさんでした!!!m(_ _)m

拍手[0回]

嬉し悲し

今日で1月も終わり。
明日からは2月。
なんか早かったなぁ( ̄~ ̄;)
もう1年の12分の1が終わったということ。


また最近、ブログを更新していません(笑)
いろいろあったんですけどね
母親の誕生日もあったし、カイロで自分の未熟さを痛感してホテルの部屋で1人反省会を2時間くらいやったり(笑)(くらっ


今日、モクスペを見ました。
巨大生物の特集でした。
それはまぁおもしろかったです。
その番組の途中と終わりに、来週のモクスペの予告が流れました。
世界から見捨てられた子供たちの特集だそうです。
その映像の中に子供たちが映っていました。
そこにも、あの「眼」が映っていました。

昔、旅行で少しだけパラグアイに入ったことがあります。
ブラジル国境にほど近いパラグアイの町は免税の町で、
国境のゲートに繋がる道はいつも大渋滞でした。
その渋滞で立ち往生している車の隙間を行ったり来たりする子供たちをたくさん見ました。
物売りです。
中には大人もいましたが、ほとんどが小さい子供たちでした。
バカ安いポテチやジュースや違法DVD(この町では著作権を犯しても違法にならない)などを持って、
ひたすら車に乗っている人たちにアピールして歩くのです。
子供がこんなにも多くの荷物を持てるものなのかと思うほど持っている子もいました。
その光景自体には、私はある種の「慣れ」を感じていて、違和感は感じませんでした。

しかし、1人の少年からポテチを買った時、気付いたのです。
彼らはみな同じ「眼」をしているということを。
それは子供がする眼ではありませんでした。
眉は引き締まり、不自然な落ち着きすら感じさせる光を帯びた黒目。
きっとあの子たちが置かれている状況が、その眼を作ったのでしょう。
それに気付いたとたん、急に違和感が襲ってきました。
この子たちは笑うこともなければ泣くこともない。
いつも同じ眼で険しい表情のまま目の前に起こることを見る。
子供は笑っている顔が1番自然なのです。
そしてちょっとしたことで笑い、喜び、泣くものです。
それがここにはない。
そう実感して、食べているポテチが塩っぱくなりました。

昨日、「国境なき医師団」の HP を見ました。
そこに写真がいくつか載せられています。
そこに映っている子供の眼、心臓が掴まれる感覚を覚えます。
同じ「眼」をしています。


1人でも多く、その眼を直視してあげられるように、私は願ってしまうのです。
そう願いながらも、私は今週や来週の友達との予定を考えたりしてウキウキしていたりするのです。

切り替えが早いとは……残酷だ。

拍手[0回]

『ラーメン会』に行った話

この日はラーメン会に行って来ました(笑)
1個前の記事に書いたとおりです(⌒〜⌒;A

春江の『九龍居』という中華屋さんに行ったのですが、
中に入ってラーメン会らしき集まりを探し、
ちょこちょこ寄って行って「初めまして〜」的なノリで席に座ったまではよかったのですが、
そこでいきなり女の人から名刺を渡されてビックリしました。
そしていきなりインタビューがどうたらこうたらと説明しだし、
カメラを持った男の人がパシャパシャとフラッシュをたきだしたじゃありませんか!

「え?え?えぇ??」

って感じですよ(笑)
確かにボビーからマスコミ関係の人が来るとは聞いていましたが、
それはラーメン会の一員としてそういう人が来るんだぁと勝手に思ってたんです。
思ってたら、おいおい普通に仕事として来てるんじゃないか(笑)

私は全く事の成り行きを知らされていなかったのですが、
その後の話している内容から察するに、
どうやらラーメンに関する企画の一環で、
このラーメン会を雑誌の記事にしようということらしい( ̄~ ̄;)


あっ、ちなみに福井の人なら誰もが知る『 fu(ふう)』という生活応援マガジンです。ボビーが大好きなフリーペーパーの(笑)
みなさんコンビニで手に取ってみてくださーい(あるんかな?)
むしろ福井新聞とってくださーい(爆)


そんなこんなで取りあえずインタビューがスタートしたのでした
その日、ラーメン会の人たちはボビーを含めて5人の方が来られていました。
そのうちの1人がたにぐちまさひろさんですね(笑)
ボビーがラーメン会の事務長だったかとりあえずまとめ役みたいな感じらしいので、
主にボビーとたにぐちさんがインタビューに答えてました。

あっ、ちなみに『 fu 』を出しているのは福井新聞社から分かれたなんとかという会社らしく、そこの女性編集者の方2人がラーメン会に関していろいろ質問をされてました。
福井新聞社のビルの中にある会社みたいですね。
名刺に書いてあります(笑)


九龍ラーメン
とりあえずラーメンセットを注文。思ったよりチャーハンが多いぞ!!これで750円は…やるじゃん九龍居



物が次々に目の前に出てくるとさすがはラーメン会の方々、
各々の食す前のラーメンをおもむろに携帯でパシャリと撮りだしたじゃないですか(笑)
もちろん私もですけど(⌒o⌒;A
そしてその姿を「キター!」とばかりにカメラマンさんが激写しまくる……なんだこの絵は(笑)
隣のテーブルにいたお客さんはきっと笑いをこらえていただろうなぁ( ̄~ ̄;)

その後もラーメンをズズッとやりながらいろいろ質問が飛び、
返答が飛び、フラッシュが錯綜し、ちゃぶ台が宙を舞い(ウソ)、携帯の撮影音がこだまする…って光景でした
質問の内容から察するに、fu の人はかなりラーメンについて熱いトークが展開されることを期待していたんじゃないかなぁと思っちゃったりしました。
しかし実際はラーメン会にとってラーメンとはいわば皆が集まるためのキッカケにすぎない…という印象を受けました。
大事なのは集まって顔を合わせて話をすることだってことですね。
そんな実態がわかってきて「どうしよう」的な空気を感じとった私は思わず

「企画変更ですか!?」

って fu の人に聞いちゃいました(笑)
でもまぁこれもラーメンをとりまく一つの形ですよ
いや、ラーメンが取り持つ形です。
そういう感じでお願いしますm(_ _)m fu の方々


ちなみに記事になるとすれば、2月26日発行の fu に今回の模様が掲載されるらしいので、
みなさん当日は福井新聞を要チェック!
(朝刊に一緒についてくるので)


よーし、駆け足で九龍居の紹介でもするかー(笑)


お茶サービス
なんかサービスで中国茶が出て来ましたしかも2タイプ!おかわり自由!!確かニンジンウーロン茶とジャスミン茶だったかな



小龍包サービス1
ってか、注文していないのに小龍包が出て来た!!!



餃子サービス
おいおい今度は頼んでない餃子が出てきたぞ!!どうなってんだこの店のサービス感覚は!!(笑)どうやら大人数のお客さんに対してはこういったサービスを行っているそうですよ★



インタビュー
あまりにサービスでちょこちょこ店長がくるんで思わずインタビュー的な図。左が九龍居の女主人。日本語メチャうまい!この人どこかで見た事あるなぁ…と思ったら、種池の本屋の横の中華屋さんもこの人が経営していた!種池の方にも私は家族で行ったことがありました右の人が fu の人です★



にがい茶
ラーメンも小龍包も餃子もあらかた食い終わりマッタリしているところに出されたお茶。本日3種類目(笑)もちろんサービス(爆)名前は中国名で言っていたので覚えていませんが、1枚の葉っぱをくるくると巻いた物が器の中に入っています。そして味は…メチャ苦い!半端ねぇ!!なにこれ??でもバッチリ飲みましたけどね。脂肪を溶かすって言われたから(笑)ちなみにこのお茶を飲んだ後に水を飲むとなぜか水が甘く感じるのです。ホントですよ



小龍包サービス2
fu の方たちも帰られ、ラーメン会もお開き…となんとそのタイミングで女主人は言いました。「今フカヒレの小龍包作ってるよ。もうちょっと待ってて」……3人残りました(笑)ボビーと私とsさんです。そして作り立てのサービス小龍包を口に含みながら、3人でマッタリと「出会いないかなぁ」というトークに花を咲かせたのでした(⌒〜⌒;A(結局最後はそれ



初めてラーメン会に参加しましたけど、自分の今後の仕事の幅を広げるいい話もたくさん聞けましたし、なにより人と人の繋がりって温かいなぁと思いました
そういえば私がブラジルに滞在していた時、ある日系のおじさんが、休日にみなで一緒に食事をするために別々に住む家族が続々と集まってくるのを見ながらしみじみと言っていました。


「これが人生の喜びよ」


人は1人では生きられないとよく言います。
それは、今の日本では忘れられた言葉なのかもしれません。
しかし、ゲームセンターもない、コンビニもない、映画館もカラオケもお洒落なカフェも24時間営業の店も何もない、
そんな時、私たちは「人」の、なにより「家族」のいることの有り難さを知るのでしょう。
1番大切なものは、ほら、すぐ近くにあるのです

おっ、なんかいい感じでまとめちゃったなぁ(笑)



最後にひと言。
いやぁ〜ラーメンって、本当にいいもんですねっ★

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

[05/19 Backlinks]
[11/14 ひろろ]
[08/31 NONAME]
[08/27 たく]
[04/13 nagai]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ざっき
性別:
男性
職業:
自由
自己紹介:
I'm Japanese.

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- ざっきの「初めに言葉があった」 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]