忍者ブログ

ざっきの「初めに言葉があった」

〜日々想うことをツラツラと〜

   
カテゴリー「日々のこと」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドミンゴ

今日はボビー夫婦が駅前に牧場スイーツを売りに出ばってくるってんで、
会社の同期仲間を呼んで行ってきました★

なんか『夏のお市』とかいうイベントで、
地産地消のなんかアレみたいです。
15時ぐらいに着いたらなんかステージでフラダンス踊ってて「何これ?」って感じでしたが、
とりあえずお祭り気分になれてウキウキです
その後にはなんか女性シンガーがシンセを弾きながら唄ってたし。
祭りっていいなぁ〜

問題のボビーがどこにいるのかと探していたら向こうに先に発見されちゃいました(笑)
もしやと思ったらやっぱりスイーツ完売してたようで、
でもなんかクーラーボックスから「はい」って取り出してくれるあたりが友だちって感じ★
それを同期の彼と彼に渡してボビーを交えて隣に出店してたアイス作りのお姉さんと話をしてたら、
いつの間にやら彼と彼がスイーツを完食してるじゃないですか(笑)
まぁ私は美人姉妹が作ったアイスを食べたからいいですけど(⌒〜⌒;A


その後、彼と彼と3人で映画を観て、晩飯食って帰りました
あぁ〜Wiiできなかったなぁー(笑)
社員旅行いいなー
ナルニアの1作目も観てみたいなー


いやぁ〜久々に、休日!って感じの日曜日を過ごしたのでした
やはり休みは日曜に限る!ヽ(´▽`)ノ

拍手[0回]

PR

エンドロール。そして第二章へ…

卒業したどーーー!!!!ヽ(´▽`)ノ



昨日、卒業試験を受けて、カイロの学校を卒業しました★
いぇい


いやぁ〜長かったような、あっという間だったような。
今日、ちょっとしんみりするかなーと思ったけど、まったくピンと来てません(笑)
ほんとに卒業したんか?(爆)
いまいち実感わかず(⌒〜⌒;A

それもそのはずで、まだ学校の授業とは別扱いのセミナーが終わってないからです。
それがある為に、まだあとちょっと大阪へ行かないといけないのです。
でも一応、卒業したことになるから、これでいつでも施術をして代金を頂くことができる訳だ
なんかプロって感じ〜(笑)


すごくいい学校だったと思います。
我ながら急遽探したにも関わらず、いいとこ見つけたもんだ★
お勧めですよ!!
ほんといい人たちばっかりです。
先生はもとより生徒さんもなぜかいい人たちばっかりでした。
そしてみんな濃い人たちばっかりでした(笑)
たぶん学院長が選んでるんやと思いますけど…( ̄▽ ̄;)

そういや、卒業試験を受ける日に、私が最初に学科でお世話になった先生と
もう1人生徒さんと私とで、3人で一緒に昼飯を食いに行きました。
(また写真とったけど、例によって今は載せられず(⌒o⌒;A )
そこでなぜか先生ではなく、生徒さんにおごってもらっちゃいました★
私が今日で卒業するってことで、景気づけにってことです。
でもその生徒さん、私とは1回しか会ったことないんですけどね(笑)
その日、初めて授業に居合わせただけです。
それなのにおごってくれるとはなんといい人なのか!
しかも和定食1000円コーヒー付き!!
昼からリッチ〜
さすがジェントルマン( ̄^ ̄)いや、白髪のおっさんだったんです(⌒〜⌒;A
その人も脱サラしたっぽい。

あと、休み時間におもむろにバッグから液体の入った瓶を取り出し、
いきなり私の腕をオイルマッサージし始める針灸師の人だとか……
矯正する時に殺人級の圧力で圧迫してくることでみんなから恐れられているヅラっぽいおっさんとか……
頼んでないのに勝手に股関節のモビリゼーションをレクチャーしてくる若い柔道整復師とか……
そして腕はたつが謎の多い学院長……
ドラマ化したらきっとおもしろいだろうなぁーって思うキャスティングでした


まぁまぁそんな訳なんで、とりあえず今後は必要な物を揃えてから、
基本出張形式で知り合いに声をかけていこうかと思ってます★
このブログ読んじゃったあなた!
あーもう読んじゃったね。
家にお邪魔しまーす(笑)


実は今、例の大学バイトの方で少し現場とトップとの間で意見の相違があるみたいで、
私はそれに巻き込まれた形で若干トラブル気味……( ̄~ ̄;)
この感じ、会社にいた頃を思い出します(笑)
また間に挟まれるポジションかよっ(≧д≦)ノ
でもまぁ、お陰さまでもう慣れっこですけど(爆)
そんなこんなで、正式にカイロプラクターとしてチラシ配ったりして
活動を始められるのは夏以降になる予定。
しばらくはいろいろと試行錯誤になりそうです。ふぅ



とにかく、やっと卒業したのです。
終わりではなく、始まりなのです。

拍手[0回]

思案は巡る 〜最後の前夜〜

もう試験勉強でフラフラのざっきです(笑)
でもさっき飯を食いながら『最強ドクター』の特番を最後らへんだけみて、
大切なのはテクニックでも知識でもないなと、
そう思いました。



話は変わり、最近、畑がやたら黄金です。
そして TV や新聞でやたら『麦秋』という言葉を耳にしたり目にしたりします。
バイト先へ向かう途中の麦畑はそれはそれは広い範囲で黄金色で、
いつの間にかに違う世界へ降り立ったかのような錯覚を覚えます。

福井のそれは 9割近くが六条大麦であるそうで、
しなっと実は日本一の生産量だとか。
なんでも、蕎麦を植えていたところに連作して大麦を作るとかで、
福井の初夏は六条大麦で小麦色に、
そして秋には蕎麦の花で白一色に染まる。
長年福井に住んでおきながら、今年初めてそのことを知りました(⌒〜⌒;A

なんちゃって福井人!

小・中・高校生の頃はそんなもんに全く興味はなく、日々楽しく過ごすことだけを考えていました。
そして大学時代は福井のことなんかスッカリと忘れており、
就職して福井に帰ってきても毎日仕事のことだけで文字通り一杯一杯。

今考えてみれば、なんと不幸な過ごし方をしていたのでしょうか。
季節によって自然の変わっていく様子に気付かない毎日を過ごすなんて、
地球に生きている意味があるのでしょうか?
そんな生活、火星でもできます。
ちょっと大袈裟ですけど、そう思ったのでした。



話は変わり、昨日、バイト帰りに運転しながら聞いていたラジオで、
すごいいい感じの歌がかかっていました。
それはレゲエ調の曲で、
「好きな人と別れたくないけどいろいろあって別れなくてはいけない。
君が決めたことなんだから、だから俺は頑張って明るく振る舞うぜ」
って雰囲気の歌詞の内容だった。はず(笑)
とにかく切ない想いです。
切ない話とレゲエの曲調はとても相性がいい★
唄い方もレゲエなんだけど、すごく切ない。
なんかいいねって思いながら聴き入っていると、
曲の最後らへんで「喜劇を演じる涙目のピエロ」という歌詞がレゲエメロディーに乗って流れてきて、
そいつを聞いたら思わずホロリときてしまいました(⌒〜⌒;A
歳だな…(笑)

歌っている人の名前がなんかやたら長くてハッキリ覚えていないのです。
なんとかなんとかフューチャリングなんとかって言ってた。
ってことは単発物ってことか?
一応、曲名は覚えています。
『線香花火』です。
気持ちを線香花火に例えているんです。確か。
できればもう一度聴きたいと思ってるので、
誰か知っている人がいたら是非とも教えてくださーい!(笑)
ちなみに『ほやほや』っていう福井のことをバリバリの福井弁で歌った曲の次にかかっていた曲です(爆)



話は変わり、私の部屋から見えるところにマンスリーレオパレスがあります。
最近やたらとそこに高校生が入居しているのが目につきます。
男子生徒だったらいろいろ事情があるのかな?ってまだわかりますが、
どいつもこいつも女子が入居しているじゃありませんか!Σ( ̄□ ̄;)
ほんといい根性してます。
こっちからしてみれば、別に自分の娘でもないのに心配でしょうがありません(笑)
危なくないの?怖くないの?
世の中の怖さを知らんのか全く
最近、少女が被害に遭う凶悪犯罪が後を絶たない背景には、
彼女たちの平和ボケが一つあるんじゃないかと、
そう思ったのでした。



ふー、今回もあっち行ったりこっち言ったりの記事になってまいました(⌒o⌒;A
ゴメンちょ

さーて明日の準備して、も少し勉強して寝よーっと

拍手[0回]

伝説の森

今日は友だちと飯を食いました★
写真とったけどまだメモリカード買ってないのでそのうち載せることにしよう(⌒〜⌒;A
はじめイタリアンの店だと聞いてやってきたら全くそんなもの見当たらない。
というよりなぜか時間ぴったりに着いた私が1番乗り。
だいだい遅れて来るのが私という人間(笑)
それなのに今回はこれはいったいどういうことだ(爆)

どうやら昔はイタリア料理屋だったのが潰れて和風居酒屋になってしまったようで、
しゃーないからみんな来てからそのままその和風の店に入って食いまくりました★
もー腹ぺこやったんだもん。
しかし久しぶりに新鮮な食事会だったなぁ



話は変わり、いよいよ今週末にカイロの学校を卒業します。
先週末にもう筆記試験を受けてきたので、
次は実技試験を受けて終了です。
実は先週と今週は土〜月とここにきて初の連泊で学校に行ってまして、
正直なところ今日は朝からヘトヘトでした( ̄~ ̄;)
今はもっとヘトヘト(笑)

もうこうやって大阪のホテルで夜1人でノートを広げて過ごすこともなくなるんだなって思うと、
意味もなくしんみりしてしまいます。
しんどかったけど、それ以上に楽しかったしなぁ。
まぁ卒業したあともまだあと2回ほど大阪に行かなければいけない予定なんですけどね(⌒o⌒;A
いくら勉強してもキリがないくらい勉強することが山積みで、
気分が滅入るのはその山の頂上しか見ていないからで、
その頂上に近づいた人たちの話ばかりを聞いているからです。
でも実際に登ろうとしたらその方法はたった一つしかなく、
それは今自分がいる所から頂上へと続く長い長い道を、
一歩ずつただひたすら黙々と歩くことだけなのです。
そして、そうやってしっかりと歩いて景色が変わっているのを見た時にのみ、
自分はたどり着けないんじゃなかろうか?という不安を忘れることができるのです。
行こうとしているから悩むのであり、
そして歩いているから安心する。
その繰り返しなんだと思います。

あれ?なんの話だったっけ?(笑)


最近読んだ小説に、破壊は必ずしも終わりを意味するものではなく、
また、再建の方法を知らずして破壊を行ってはいけない、
という感じのことが書いてあった。
そこらへんが自然災害による破壊と戦争による破壊との違いっぽいなと思った。
あっ、ここで言った戦争によるってのはアメリカのことかな(笑)
壊した国を上手に再建することができないのに壊してしまったから苦労してるんだな。

って、あれ?なんの話だったっけ?(笑)


どうも最近、いろんなことを考えて途中でスイッチが切り替わって、
また考えてまたスイッチが切り替わって…って感じで、
ある意味、思考の並列実行が行われてパイプライン処理的な高速化が行われているような感じ(笑)
あー意味わかんない(爆)

まぁそれだけ私の脳がやる気を出してきたってことだと解釈して、
今日も想いを馳せながら寝ることにしよう★

ヘトヘトなんですから

拍手[0回]

自由自在

最近どうも宝毛が生えてきたくさい。
気付いた時はまさか、と思ってたら、その後スクスクと順調に成長なさっていき、
今では 3cmくらいの長さになっているであろうか。

実は今までにもソレが生えていたことは何度かあるのですが、
今までのソレと比べて今回のソレはあまりにもか弱く見えるのです。
それで、まさかねぇ…と思ったのです。

今まで発現したソレは明らかに金色、あるいは白色と認められ、
簡単には抜けないような力強い感じで真っすぐ皮膚から伸びていたのに、
今回のは黒色ではないなとわかる程度で、そして細ーくてチリチリのカールヘアなんです。
そのうち服とか脱いだりしてる時に摩擦で抜けちゃうよって思うくらい弱々しいのです。
なんだこりゃ?
お前はほんとに宝毛かい?

もちろん返事がある訳はなく、
まぁいいやって思って放任していたらヒョロヒョロと結構伸びてこられたので、
あぁこれが君の答えなのね、って奇妙にも納得した今日この頃な訳です。


それにしても久しぶりの再会です。
確かコイツと最後にお別れしたのは私がまだ院生だった頃で、
ふとやろうと突然思い立った剣道教室に行った初日の夜でした。
その時は左の前腕外側部から誰が見ても「生えてる!」って気付くぐらいの
たいそう立派なソレが生えておりました。
研究室の後輩にハサミで狙われることもあるぐらいでした(笑)
ちなみにソレが生えてくる場所はその時その時で違います。
だから見つけた時はいつも「ここかい!(≧д≦)ノ」って驚くのです(笑)
そして今回はどこからかというと……それは内緒★

どうも一説によると、ソレは願い事が叶うと自然と抜けるのだとか…。
ということは、その時の私の願いは剣道を始めることだったのか?
そんなアホなぁ〜(;´ー`)┌
でも確かに「でき過ぎじゃない?」ってぐらいのかなりいい環境だなぁとは思ったけどさ。
金銭的にもタイミング的にも。あと人も。


まぁそんな感じで、ソレが生えている時は幸運に恵まれると巷では言われているので、
今回も期待しちゃおうかなってなもんです★
さぁて、今度はいったいいつ君はいなくなるのかな?
あの頃よりも、私は少しは強くなって君の目に写っているかな?
今夜もまた月を見て、美しいなと思った。
あの頃と変わらない心はまだ持っているようだね。
ではそのままの気持ちで寝るとしよう。
やろうと思っていたこと全部放ったらかして、
寝ると言ったら寝るのだ。
おやすみおやすみ




……
……
なんなんだ今回の記事は?(笑)
要点つかめず(⌒〜⌒;A

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

[05/19 Backlinks]
[11/14 ひろろ]
[08/31 NONAME]
[08/27 たく]
[04/13 nagai]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ざっき
性別:
男性
職業:
自由
自己紹介:
I'm Japanese.

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- ざっきの「初めに言葉があった」 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]