忍者ブログ

ざっきの「初めに言葉があった」

〜日々想うことをツラツラと〜

   
カテゴリー「日々のこと」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

世の中セミナー試験

土・日と久しぶりに大阪で勉強してきまーす★

拍手[0回]

PR

僕、初めてなんです

事故ってしまいました。



ついに交通事故の加害者になってしまいました…
事故を起こしちゃったんです。
人生初です。


…と言っても人身ではないので、
とりあえずはホッです。
相手の方も私も身体はピンピンしてます。
本当に有り難いッス★


しかし凹みます。
車も凹めば心も凹みます。
ぶつかった時はかなり痛んでそうな雰囲気だったんですが、
いざ見てみると相手の車のナンバープレートが少し凹んで、
私の車のナンバープレートがメキョッと折れ曲がっているぐらいでした。
驚く事に、お互いのナンバープレート同士がぴったんこにぶつかったようです。
運命を感じます。
ってオイオイ(笑)


あっ、事故の状況ですか?
え?聞いてない?
そんなこと言わないで聞いてくださいよ★
んーとですね、
まず雪の降る中を走っておりました。
国道八号線です。
前方がだいぶ渋滞してました。
私は渋滞の最後尾に並ぶ形でブレーキを踏みました。
すると、ふあ!
ホイールがロックした!
圧雪でタイヤが滑ってしまいました。
ABS ってこんな時のために付いてんじゃないの!?
ってことなんか考える余裕も無く、
とりあえずペダルを踏む足の感覚を頼りになんちゃって ABS を試みるも効果空しく
そのまま「ゴスッ」と前の車に…です。
ふむ、いわゆるおカマを掘ったわけです。


はぁー…まだ 1年経ってない新車なんですけどね。
見た目はナンバープレートのみかと思ってたらよーくみると
バンパーの隙間が左右でかなり差が出ているじゃないですか。
こりゃ歪んでます。
ボンネット開けてみないとどこがイッテるかわかりません。
つーかブレーキが右だけギコギコ鳴ってる時点でおかしいんですけどね( ̄▽ ̄;)
雪国の運転には慣れてるはずだったのになぁー…ちょうど車に慣れて油断してきた頃だったのかも。
重い車は制動が怖いッス


というのが昨日の話だったんですが、
今日ディーラーが休みで代車もらえませんでしたがな。
勘弁してぇ〜


でももう一つ幸いだったのは、
相手の方がフレンドリーな若い娘さんたちだったということ。
誰が降りてくるのかビクビクもんですよ。
やんちゃなお兄さんじゃなくて本当に良かったです(笑)
車ぶつけられてるのにお祭りのようなノリで対応してくれました(⌒〜⌒;A
有り難いッス★
警察にどこから来たか聞かれて仕事帰りですと私が答えるとその娘さんが

「お仕事の帰りにぶつかっちゃって大変でしたね」

と労いと労りの言葉をかけてくれたし、
手続きが全部終わって別れる時には

「気をつけて帰ってくださいね〜(⌒▽⌒)/」

と笑顔で送り出してくれるわで、
なんだか「今日は楽しかったね」的な雰囲気でお別れできました
思わず私も、

「はい!気をつけて帰ります!!」

とキビキビと答えてしまいました(爆)
ずっと恐縮しっぱなしの事故対応してました。
不幸中の幸いとはこういうことを言うんでしょうねぇ。
なぜかスガスガしい(笑)
しかしやっぱり凹む(泣)
そんな気持ち。

拍手[0回]

はっぴ〜にゅーいやぁ〜〜〜ヽ(´▽`)ノ

みなさま、

あけまして

おめでとうございます!


今までありがとう 2008年。
やって参りました 2009年。
このブログを見てくれている人、そこのあなたも、あっちの彼も君もみぃーんな、

今年も宜しくおねがいします


と、気がつけばもう今年もすでに 4日(笑)
三が日過ぎちゃった(⌒〜⌒;A
いやぁ〜この年末年始もいつも通り慌ただしかったです。
というのも、わが家系の実家は富山にあるもんで、
毎年お盆と正月は富山のばぁちゃんちで家族そろって過ごすのです。
移動せにゃならんからね
今日はようやく落ち着いた 1日を過ごせております。


とにかく、いろいろありました。
お食事会とかが(笑)
とりあえず写真とったんでそれだけでもアップしときましょー↓



●12月29日
ゆめあん
芝会の第一部にて。今回の芝会は二部構成だったんです(笑)
年末の 29日でした。
軽く第二部の打ち合わせ的なこともやりつつ、
いつもの如く夢庵で芝くんを突っつきました(爆)
でもあまり掘り下げられなかったんで、
第二部に期待です!



●12月30日
仕事納め!
この急遽入った仕事のおかげで年末がゆっくりできませんでした(笑)
でもお仕事があるというのは有り難いことです★
しみじみ



●12月31日
高岡のばぁちゃんちに移動。
てか年賀状がギリギリ完成(笑)
あんまり雪は降ってなかったですねー。
富山の友達に連絡してどっかで会おうかとも考えましたが、
いや、やっぱり大晦日は家族と一緒にいようかなと思いとどまりました。
一緒にいても何するわけでもないんですけど、
ばぁちゃんも歳だしなとふと考えてしまうんですよね。
もうあと何回一緒に年を越せるかわかりませんからね。
つーことで紅白終わったまんまのチャンネルで『ゆく年くる年』を眺めつつ、
蕎麦をズーズーみんなでかっ喰らいながら新年を迎えました★
風呂に入っている時に聞こえる、
居間からの紅白の音と家族の声、
そして湯気が霞む窓の向こうから聞こえる除夜の鐘の響き、
この組み合わせがたまらなく心を揺さぶります。
ボイラー式で使い難い風呂なんですが、
この瞬間はハンパなく好きです。
ところで、年越し蕎麦って、年を越しながら食うから「年越し蕎麦」なんですかね?
年を越す前に食い終わったら年越し蕎麦にならないのかな…?



●1月1日
お雑煮
元旦、今年一発目のお食事。
やはりお雑煮!!
きたーーヽ(´▽`)ノ
ばぁちゃんちは高岡にあり、
味噌ベースの汁に四角いお餅を焼かずに入れて煮込み、
具はネギと油揚げとカマボコ。
どうやら福井ではお雑煮は味噌ベースの汁は同じですけど、
お餅の形が円形らしいですね。
高岡とちょっと違います。
ちなみにこの次の日には小矢部の親戚の家に行きましたが、
そこでいつも出てくるお雑煮は醤油ベースの汁に四角い餅です。
具はネギのみだったかな?
なんかお吸い物みたいな感覚です。
毎年、境界線を越えているようでおもしろいです★
あと、家の近所にあるローカルな神社へみんなで初詣に行き、
親父のお祓いをやってもらいました。
厄年ってやつ。
今年もひきましたよっ、おみくじっ。
結果、「小吉」。
んーなんだかなぁ(笑)
でも読んでみると内容はいいことばっかりでこれ大吉じゃねの?って思うぐらい。
もちろん恋愛の項目も内容暗記してます(笑)

『父母に相談すべし』

…なにゆえ!?!Σ( ̄□ ̄;)
まぁいいや(笑)
んでこの日の夜は富山に住んでる古い友達と一緒に飯を食いました。
かなりの腐れ縁の友ですが、
こういう友達がいるというのもいいもんです★
しかし急に「お父さんの肩を診てくれ」って言われて元日から仕事させられました( ̄~ ̄;)
勘弁してよ。
でも新築の綺麗な家に入れてちょっとウキウキ。
やっぱキレイな家はいいなー



●1月2日
ハイカラ1
東京で仕事している大学時代の友達と飯を食いに行きました。
ハイカラなんとかっていう居酒屋でした。
てか、私はこの日の昼間から小矢部の親戚の家に新年の挨拶に行ってて、
刺身やら昆布巻きやらお雑煮やらもうわけわからんもんをたらふく食ってて、
正直もうお腹に入らない状態での会食スタート。
体壊すわ!
なんでしょうこの写真のサラダは。
山盛りにも程があるっちゅーねん(≧д≦)ノ
まだあります↓


ハイカラ2


たまご盛り過ぎ(T人T)
でも数年ぶりに会う友達との一緒にいる時間って、
人生に於ける宝物であります★
不況の煽りをかなり受けているようですが、
なかなかの大企業に勤めていらっしゃって楽しそうで羨ましいッス。
小林アナとしょっちゅう会うと聞かされた時は「代われ!」と吠えました私(笑)
やっぱ東京は違いますね(爆)



●1月3日
新年会
芝会第二部開催(笑)
場所は福井ですよ。
でも昨日の夜まで富山で飯会してましたがな。
ということで早朝に高岡を出発、
昼前には福井の家に到着。
福井は高岡と同じぐらいの雪の積もり具合。
途中の小矢部の完全な雪景色と金沢のまったくの雪の無さが印象的でした。
変わり過ぎだよちょっと。
一休みして夕方から飲み屋へ向かいました。
今回も大盛り上がりで楽しかったな〜
初めは高校の同級生仲間から始まったこの集まりも、
今ではなぜか彼の中学同級生をも巻き込んで、
お互いに知らない人が何人もいるという不思議な集まりになりました(笑)
でも芝くんがいるだけでそんな人たちも同じ空間で同じ空気を共有できるんです。
しかし今回は芝くん元気がなかったなぁ。
いろいろあるんだよねきっと
写真は二次会のガストでの様子(料理の様子(笑))。
二次会がガストって……初めてだわ(爆)
不況の影響かしら?



よし、ブログも更新したし、
明日からまた気合いいれて頑張っていきましょ〜

拍手[0回]

『いや別に』

今日、友達がシフォンケーキを作ったということでお裾分けしてくれました。
ちょいと早めのクリスマスプレゼント!?
お返ししなきゃね★


昨日、メンズデーということで友達誘って映画観に行ってきました。
次の日は天皇誕生日だし、よかろうと思って誘ったんですけど、
友達来てみて聞いたら明日仕事だって言うじゃありませんか!
まこと申し訳ない……m(_ _)m
てか来てるし(笑)
まぁいつものことやってことで気にせず観に行きました。
『地球が静止する日』
んんーーー、残念な結果でした。
残念なお知らせしちゃいました。
前半はけっこうおもしろい!って思ったんですけど、
後半がねぇ…( ̄~ ̄;)
もうちょっと脚本をじっくり作り込んで欲しかったですね。
だいぶ前から期待していただけに、あぁ残念。


今年ももう年賀状を書く季節。
実は毎年こいつを全て完全手書きで仕上げて出していた私。
筆ペンで輪郭を描いた図柄に色鉛筆で着色していくというなんとも時代錯誤な凝り様。
しかし、あなしかし、ごめんなさい、もうしんどいです(笑)
ついに今年からはプリンターを使わせてもらおうかと思ってます(⌒〜⌒;A
友達から貰ったプリンターがあるんですよね★
インクをまとめて買ってきたら半端ない出費になりました。
高っ( ̄~ ̄;)
こりゃ元とらんとだめっしょ?
ということで、毎年私から年賀状を貰っていたみなさん、
今回はプリントされた物が届くと思うんで心していてください(笑)
あいやいや!けっして扱いが雑になったとかそういうんじゃないです!
そういうんじゃないんですよ。
わかってください。
大人の事情。


明日はクリスマス・イブ。
1年の中で1番奇蹟が起きる可能性が高い日です。
去年のクリスマス……何してたか覚えてないんです(笑)
大阪にいたのかな?
今年も記憶に残るようなものになるかというと、
えーと、スケジュール帳によると、なになに、家庭教師に行く日か。
なんてこってぃ(≧д≦)ノ
しゃーない、今年はサンタ役になりましょう!
子供たちに夢をプレゼントするぞーーー
と言ってる背中がやけに切ない。
ここでふと思う。
サンタクロースのおじさんには誰がクリスマスプレゼントをあげるんでしょうか?
思ってからすぐに愚問だと気付く。
やれやれ歳を取ると理屈っぽくなっていかんいかん。
まぁ若い頃からだけど(笑)
そうだ毎年イブにやっていることがあったんだ、思い出しました。
今年もやっぱり楽しみです★

『明石家サンタ』

私もいつかあの電話で『いや別に』と言ってみたい(笑)

拍手[0回]

I'm sorry. I love me.

一週間ぶりです。
今日はホントに暖かかった。
ぬるかった。
気持ちよくてブラブラしました。


なんだか眠くて頭がポヤっとします(笑)
いつも以上にツラツラ綴る予感です。
えーと、先週、バイト先の忘年会があって、
久々に間近で飲み会での上司ー部下の関係を観察しました。
変に懐かしい(爆)
こういう会があるところが、組織っていいなって思っちゃったりします。
1人で忘年会なんて淋しすぎます。


そういえば、今日の『開運!なんでも鑑定団』みましたか?
私は好んでは観ないんですけど(⌒o⌒;A、
うちの両親が大好きでいつも昼飯時は強制的に観させられてます。
んで、本日の目玉としてあの宮沢賢治の手紙が出てきたんですが、
いくらの鑑定額がついたと思いますか?
たまげますよ。
一億八千万円です!!
思わず漢数字を使ってしまうほどの衝撃!(笑)
億超えたよ……帰り道が怖いよ。
なんかカッコいいと思ったのは、
鑑定結果が表示される前にいつも出品者が予想額みたいなのを言うんですが、
今回のその出品者は島田紳助に聞かれて自信満々に

「一億円で」

とさらりと答えて観客からどよめきが起こってたんですね。
アホかこいつ!と思わせといての一億八千万だったからこりゃもうカッコいいっすわ。


そういえば話は変わるけど、
今日読んだ雑誌に

『人生をまっすぐに生きていくためにも、
 そして誰かを愛するためにも、
 まず自分自身を愛することがとても大切だと思っています』

というコメントが載っていました。
外国の、年配の、しっかりその業界で成功されている人のコメントです。
わりと使い古されたなんでもない表現だと思いますが、
私の目に止まりました。
次の文章に行かずに、そこでしばらく思考が巡ったのです。
この歳になると、なかなか若い頃のように誰かに対して一気に愛の炎が燃え上がることがほとんどありません。
少なくとも私はそう感じています。
その理由を私は単に経験を積んだからだと思っていました。
でも待てよ、ひょっとしたら、自分自身への愛が乏しくなってきたから、
他人を全力で愛することができなくなってきたのかも?
と思っちゃいました。
若い頃はどちらかというと自分が大好きで、自分がすごく大事でした。
自分の体が大事で、事故はともかく自分で自分の体を傷つけたり壊したりするような行為はしませんでした。
自分のやったことに対しては自分で自分を「スゲーな!」と褒めてやり、
雨の中で死にゆくセミを「せめて土の上で…」と傘もささず運んでやる自分を誇りに思っていました。
でも大人になると、外部からいろんな知識や教養をインプットされた結果、
世の為人のためとなる行いが尊いのだという信念に基づいて行動し、
つまりは『自己犠牲』こそが美しいという風潮に乗っかるのです。
いや、今はそれを否定しているのではなくて、
『自己犠牲』の名の下に自分で自分を傷つけてはいやしないか?ということです。
少しジャンルは違いますが、
『努力は正しく行う』
というのと同じニュアンスのことを言っているつもりです。
というか、なんか訳わからんくなってきたのでもうこの話はやめます(笑)
眠いんですもんにゃ。
でも、たしかに自分の中に燃えていなければ、
外に向かって放たれるものがあるわけはないですよね。
それはたしかです。


あっ!流血してきた!!
実はわたくし、寝不足量が蓄積すると手指の皮膚が割れて出血してくるんです(笑)
乾燥してる時期だけですけどね。
よく CM で「ぱっくり割れた指に!」とか宣伝してるアレです。
自分の体調がわかるからおもしろい体質なんですけど、
こいつのおかげで学生の時の卒論時期なんかは大変でした(⌒o⌒;A
そりゃもう大変でした。
尿素10%入りのハンドクリームでもダメなんです。
寝ないとだめなんです。
不思議やねぇ。
あぁあぁ自分の体が大事。
早く寝て自分の体を労ろうっと。
この世に一つしかない自分の体。
自分が大事にしなくて誰が大事にするんですか。
ハイ、ということで、仕事放棄!(笑)


最近、結びが無理矢理だなぁ…

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

[05/19 Backlinks]
[11/14 ひろろ]
[08/31 NONAME]
[08/27 たく]
[04/13 nagai]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ざっき
性別:
男性
職業:
自由
自己紹介:
I'm Japanese.

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- ざっきの「初めに言葉があった」 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]