忍者ブログ

ざっきの「初めに言葉があった」

〜日々想うことをツラツラと〜

   
カテゴリー「日々のこと」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

巡り合わせの妙

今日は祝日!
秋分の日!!
つーことで行ってきましたバーベキュ〜★

いや、ただ誘ってもらえたんで行ってきたんですけどね(⌒o⌒;A

前の会社の人たちとのバーベキューです。
いったい私はこの会社を辞めてから何回このバーベキューに参加したことか(笑)
いやはや本当に有り難いことです
有り難や〜有り難や〜


今回も写真とったんですけど、
なんか顔にモザイクを入れるのが面倒くさくなってきたので、
顔でてる写真だけ適当にスケッチ画風の処理しといたんでそれで許してね
ちなみにこんな感じ↓



当番なんかカッコいい…



今回はかなり懐かしい人が来ていて嬉しかったです。
会社の協力工場の社員で中国人実習生の女の子です。
どうやら3年間の実習プログラム期間が終了し、
金曜日に中国に帰るそうです。
今回のバーベキューはその人の送別会も兼ねていたらしいです。
(私は全く詳細知らされずに声をかけられてたりして(笑))


私はその会社で品質管理の仕事をしていたので本来はその実習生と直接関わることはなかったハズなんですが、
ある時、製造部の部長が少し変わったスタイルの仕事を持ってきて、
その仕事に製造部の課長と品管の私の2人がなぜか駆り出されたことがありました。
そんなこんなで社員たったの2人でその仕事をゼロから立ち上げることになってしまったんですが、
その時にかなり助けてくれたのが今日来ていた中国人実習生その人だったんです。
今思えばあの仕事は私の会社時代の中でもトップクラスにしんどかった仕事です(笑)
あっちを取ればこっちが沈むで偉い人たちにかなり怒られたりもしましたし( ̄~ ̄;)
そんなもんクソ喰らえでしたけど(爆)
不良は現場で起きてるんスよーヽ(´▽`)ノ
まぁそんな一癖も二癖もある仕事、
それを一緒に苦労してやり遂げた仲間みたいな意識が少なからずある訳です。
しかもその実習生の人は特に品管寄りの仕事を受け持ってもらったんで、
私が手取り足取り指導したっちゅー訳です(⌒〜⌒;A
あの時はまだ日本語もあまり得意でなかった彼女、
クリーンルームの中で全身を防塵服に包まれた姿で、
紙に漢字で文字を書きながら手探りで仕事を教えた記憶があります。
本当に懐かしい


そんな彼女も今日会ってみたらば日本語ペッラペラ(笑)
笑えました
もうそんなに経つのかーと感慨もひとしお。
中国に帰っても元気でバリバリ頑張って欲しいもんです。


さて、今回のプレイスは海!
海でバーベキューだいやっほぉ〜いぃ



ぽつりよーく見ると真ん中あたりに…



いやー今日は夏気分でワッショイでした
てかなんで私が焼き担当になっちゃう訳?(笑)
なんで1人だけ岩場で足滑らして海に足突っ込んじゃう訳??
もー意味わかんないッス┐( -"-)┌
でもその場で釣ったイカをその場でさばいてその場で焼いてその場で食うのを見た時は、
ちょっと感動もんでした★
自然だ!って感じです(笑)



風景みんなこんな感じ



今回はちびっ子たちがたくさん来てました。
もう何喋ってるか意味わかんないんですけどとにかくかわいいんスわこれが
はー子供ほしー(笑)


それとサバサバした新婚夫婦も来てて良かった★
おめでとうございますが言えた
送別会に行けなかったんですよねぇ(⌒o⌒;A
Nさんのところに子供を送り込むとすごくリアクションがおもしろいということを発見しました(笑)
はーおもしろかった


なんつーか、やっぱみんなでワイワイは楽しいッス!
そーいうことです


今日の最後の1枚↓



やどかりやどかり天国

拍手[0回]

PR

Don't think. Feel.......!

この日、夕方からの本業を終えて家に帰ってくる途中に
「あっ!そういえば!」
と気付き、
そのまま家には帰らず近くの公園へ直行しました。
そして少し奥の方にあるベンチへてくてく歩いて行き、
ドッカと座りました。
この公園にはちゃんと街灯が設置されているのに、
なぜかいつもそれに灯りが灯っていることはありません。
しかしこの時は少し奥にあるベンチもはっきりと見えていました。


なんてったって今頭上に輝いているのは年に一度の名月。
十五夜のお月さんです★
この日は『中秋の名月』だったんです。
それを車から夜空をのぞいて思い出したんです。
それにしてもナイスネーミング
『中秋の名月』と聞くだけで、
なんだか平安チックなノスタルジックです(笑)意味わかんね(≧д≦)ノ


とりあえず小一時間ほどボーっと眺めてました(⌒〜⌒;A
んで感極まってパシャリと一枚↓



名月What???



なんじゃこりゃ(笑)
いやいやお月さんですよ名月ですよ!
それにしても左上の小ちゃい光はなんぞや…?
なんか、見てはいけないものを押さえてしまった??
それとも死期が迫った者にだけ見えるというあの星???
ま、まぁ考えないことにしようっと(⌒o⌒;A


そんな訳でかなりロマンチックでした(爆)
あー蚊に刺されちゃった。
でも気にしない気にしないヽ(´▽`)ノ

拍手[0回]

ビッグウェーブ

最近どうも、モチベーション上がらず。
夏にハシャギ過ぎたから?
何かを悟っちゃった?
理由はわからないまま今日もまた日が暮れる。
でも今日は少しやる気出てきたかも?
寝不足でシパシパの目でいろいろな物を見る。
落ちる時はトコトン落ちる。
それに飽きたらまた登る。
いつだってこれの繰り返し。
人生は波。
生きるとは波に乗ること。
問題は上手く乗れるかどうか。
高い波の時には高い波の乗り方。
低い波の時には低い波の乗り方。
落っこちるなよ。
気をつけなよ。
乗ろうという意思があれば、
何度でも乗ればいいよ。

拍手[0回]

日々紡ぐ

この日、珍しく私の携帯に留守電が入っていました。

「電話ください」

ただそれだけのメッセージ。
何事か?
とは思いつつも、
私は和太鼓の稽古があったためにそれが終わるまで
電話をすることはできませんでした。


いつもより少し遅れて稽古が終わり、
早く連絡したらんとっと思って電話をかけました。
聞こえてきたのはいつもの富山弁。
特にこいつの富山弁は特にキツい。
富山の東のほうの言葉だ。
正直、たまに意味がわからん時がある。
そのぐらいのもんです。


そいつと私は大学1年からの付き合いです。
私たちの大学はおもしろいやり方をしていて、
1年の時は学科の違いは関係なくゴチャ混ぜにして、
その学年全員を4つのクラスに分けて講義を組んでいました。
確か3年になると学科毎に分かれるんだったっけか?
もう忘れました(⌒〜⌒;A
とにかくそいつとは1年の時、同じクラスだったんです。
E-3です(笑)


入学したての最初のころはそのクラスの中で自己紹介をしました。
高校みたいなノリです。
今でも覚えていますが、
そいつはその最初の自己紹介の時に自分の番がくると、
いきなりガタッと立ってツカツカツカ!と無言で前に歩いていき、
そして無言のままチョークを掴んで黒板にカツカツカツ!とでっかく自分の名前を書きました。
書き終えてチョークを下ろし、みんなの方に向き直って初めて自分の名を名乗ったのです。
当然、ウケはよかったです。
まさかこんなドラマみたいなことを本当にしでかす奴がいるとは、
いやぁー大学っておもしろいなぁ〜と思いました。


彼と私は部活も違うしバイトも違う。
でも1年の時のクラスは同じで選択第2外国語と専攻も同じ。
気付いたら講義では同じ仲間として椅子に座っており、
そして同じ仲間とツルんで遊ぶようになっていました。
なぜか在学中、彼は福井の私の実家にも遊びに来たことがあります。
しかも泊まりで。
実はこの時のメンバーは彼と私と女の子2人の計4人ということで、
仲良く三国花火を観に行こうという建前ではあったんですが、
本当の目的は女の子たちの強い希望で彼を遊びに連れ出すことでした。
私は女の子たちとも仲が良かったんで、
それに乗っかってあげたんです。
甘酸っぱいッス。
なんか私はいつもそんな役回りなんですよねぇ(笑)


そんなことがあるくらい彼はモテモテでした。
残念ながらその時の彼はその2人ともを拒絶していたため、
間に挟まった私は随分と心をすり減らした訳ですが、
死ぬまで記憶に残るであろう貴重な思い出を得ることができた時間でした。


大学を卒業してからも彼とはチョコチョコ会う機会があって、
私も彼の実家に泊まりに行ったこともあるし、
おかしな恋愛劇にまきこまれたこともあるし、
つい今年の桜の時期にも彼は彼女を連れて福井に遊びにきて、
私は彼らを足羽山に案内したりもしてました。


その時の彼女がお相手なんでしょう。
この日の電話の用件がそれだったんです。

「結婚します」

……
ついに来たか!
こやつも遂にか!!
私は震えました(笑)
こいつには人一倍苦労かけられてきたんです(爆)(知らんやろうけど(⌒o⌒;A)
そうか、結婚か。
やったな!
私は自分のことのように喜んでいました(⌒〜⌒;A
そしてひとしきり驚いたあとで、

「おめでとさん」

と告げたのです。
彼には幸せになってもらいたい。
そう思います。
奴も苦労人ですから。
そのあといろいろ話しましたが、
感無量であまり覚えていません(笑)
これでまた一つ、懐かしい思い出が思い出たる輝きを得て、
宇宙の誰も知らない星の裏にそっと仕舞われるのです。
永遠に守られた場所。
やがてそれは闇夜を優しく照らし、疲れた旅人の心を慰めるのです。


なんかの CM で同じこと言ってた気がしますが、
なんだか人生おもしろくなってきた……って感じです(笑)
みんなのお陰ですホントに★
うーん、話、反れてない?
とにかく、めでたいめでたいっ
ということですヽ(´▽`)ノ


おっ、また富山に行く用事ができたってことやね

拍手[0回]

平均年齢三十路

この日はついに開催「ボビー会」(笑)
もはや名目は大義名分です。
集まって飯を食えばそれでいいのです★



夢ちげなつかし!



今回は懐かしの夢庵。
前回がエラい目にあったので、ここに戻しました。
原点回帰です



夢くり季節だぜ



しかし30を超えて高校の同級生とこんなにもちょくちょく集まって飯を食っているとは、
4,5年前には思いもしませんでした。
たまたま同級生の独身率が異様に高いというのもあるかも(笑)
でも今回集まったメンバーでは独身率50%だったけど(⌒〜⌒;A
ふむ、なんか独身率って言い方が良くないね。
既婚率か。
飯会で50%って未だかつてない既婚率の高さだ(爆)


うむ、この話はもうやめておこう(笑)

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

[05/19 Backlinks]
[11/14 ひろろ]
[08/31 NONAME]
[08/27 たく]
[04/13 nagai]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ざっき
性別:
男性
職業:
自由
自己紹介:
I'm Japanese.

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- ざっきの「初めに言葉があった」 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]