忍者ブログ

ざっきの「初めに言葉があった」

〜日々想うことをツラツラと〜

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バカって、いいねぇ〜

本日、男子2人で『シュアリーサムデイ』観てきました。
本当は私は別の映画を観たかったんですけどね6(⌒〜⌒ι)


でも意外とおもしろかった☆
そしてなぜか観終わった後、
元気が出てきました(笑)


単純ですからぁ〜ヽ(´▽`)ノ


と、話は変わりますが、
先週の合気道の稽古で五教とやらを受けてから今現在まで、
ずぅーっと右手の中指と薬指の指腹がピリピリと痺れてて
軽く感覚障害を起こしてるんですが、
これ誰か治してくれないですかね?(爆)


仕事で使う1番大事な部分の感覚なのでエラい困っとります(T人T)
死活問題!!Σ( ̄□ ̄|||)
左手の感覚が生きているだけ幸せなのかもしれないですけど…(⌒〜⌒;A


なので諸先生方、
はやく次回の練習会やりましょう(爆)

拍手[0回]

PR

随筆日和

むちゃくちゃ暑いです。
今日なんて19時頃に家に帰ってきて部屋の温度計を見たら

『34℃』

との表示……
夏はこうでなくっちゃ!( ̄∀ ̄)ノ
エアコン嫌いの私は今夜も文明の利器を封印したまま眠りにつくことでしょう。
慣れたら意外と平気よ。


というのもですね、
実は最近しなっとあることにチャレンジしてまして。
それは「平熱を上げる」こと。
今の日本人は昔と比べて平均体温が1℃近く低いと
巷で言われているじゃありませんか。
まぁ生活環境の変化を考えれば当たり前の気もしますが、
実は私の平熱は普通の人よりも低くて35℃くらいなんです。
もっとも大学を卒業してからは体温を測ったことがないので、
今でもそうなのかはわかりませんが。

確かに昔はよく風邪をひいていたような……こりゃあいかん!
ということで、平熱を上げようじゃないかと思った訳です。
わたくし思うに、
その原因のほとんどは『食べ物』でしょうと思う訳です。
体を冷やす物を口にしない、これ重要です。
それは単純に温度が低い物を口に入れない…というだけではありません。
体を冷やす作用のある物を口にしない、ということです。

あとは、自然界に存在しない物を食さないとか、
まぁいろいろある訳ですが、
そんなの完璧に実践するのは現代社会においては不可能なので、
ゆる〜い感じで試してる次第です。


うむ、なんでこんな話をしてるかと言うと、
単純な脳の私は思う訳です、
「平熱が上がれば外気温が相対的に低くなるではないか」と(笑)

つまり、外気温が今日みたいな34℃だったとして、
平均体温が35℃の人からしたら自分の体温と1℃しか変わらない。
でも平均体温が36℃の人からしたら自分の体温より2℃も低い。
よって体感温度がそっくりそのまま変わるではないか、と。

現に最近は私も暑さを耐えられないと感じることはあまりなくなりました。
逆にお店とか入って、エアコン止めてくれ!って思うことすらあります。
店内が寒すぎます。
でもよく考えたら冷え性の人もエアコンに弱いですよね。
てことはまだ私の平熱は上がってないのかな?
そんな簡単に上がる訳もありませんが(笑)
とりあえず、近々、ひっさしぶりに体温測ってみますか!



ってそんな話するつもりで書き始めた訳じゃないのだ!(笑)
この前、映画『エアベンダー』みたよってのを書こうとしたのだ。


この映画なかなかのものですよっ旦那!
ただ個人的にツボにハマっただけかもしらんですが(笑)
監督が M.ナイト・シャマランです。
シックスセンス作った人ね。
その人がなんと冒険ファンタジー映画を作ったんです。
なんで!?って思いました最初は(笑)
想像つかないですからね。

でもこれがおもしろかったんですよ〜。
なんかね、気の国と水の国と土の国と火の国とが戦争をおっぱじめてるんです。
それだけならまだ今までのファンタジー映画と大差ありませんが、
そこがシャマラン監督は違うんです。
東洋的なんですよね☆
まぁ元々の原作がそうらしいですけど、
闘いのスタイルのほとんどが中国武術を取り入れてるんです。
洪家拳・八卦掌・太極拳・少林拳をそれぞれの国の能力者が使うわけです。
カンフー好きの私には垂涎ものです。
と言っても、武術で直接肉弾戦やる訳じゃないですよ6(⌒〜⌒ι)
そこはファンタジー的にやってのけます。
火が飛んでったりとかね。
それを八卦掌的な動作で軌道をズラして避けたりするんです。

キャスティングに東洋的な人が多かったというのもシャマラン様々です。
西欧的な顔立ちの人がカンフーやってたら違和感ありまくりですから。

そんでもってなんか陰陽の思想なんかも混じってたりして、
ただのハリウッドファンタジーではありません。


いや〜続編が楽しみ!!
…三部作らしいッスよ、これ。

拍手[0回]

機は熟したって言うアレ

よーし、明日は久しぶりにセミナーに参加するために
また大阪へ行ってきまーす( ̄∀ ̄)ノ

その流れに乗って明後日は岡山で治療院を開院されている先生のところに突撃して
ガッツリ練習会に参加してきまっす☆

6月はずーっと大人しくしてましたからねー。
ひたすら時が来るのを待っていました…( ̄^ ̄)
(単にお金がなかった…(爆))
今月からまたブイブイいきますよぉー(≧д≦)ノ

しかし、岡山は初めてですね〜☆
どんな空気なんかなー?
楽しみッス(^ー^)

ただ、今回は車で行く予定なので体力がどこまでモツか…( ̄~ ̄;)
行きはいいけど、問題は帰りだな……。
なんとしても日曜日中に福井インターから降りなければ!(笑)

いったい岡山から何時間ぐらいかかるの??

拍手[0回]

はこび 〜後編〜

今日は妙な気持ちで目が覚めた。

昔、めちゃくちゃ好きだった、
自分の限界を超えたところまで頑張ったけど、
けど、結局振り向く事はなかったあの娘。

なぜか夢を見た。

目覚めのボーっとした頭のまましばらく動けずにいた。
何かあったのかな…なんて考えながら窓を開けて外を見やると、
ちょうど目の前にある紫陽花と名も知らぬ樹木の花との間を、
ひとひらの揚羽蝶がヒラヒラと行き交っていた。

揚羽蝶なんて……まともに見たのはいつぶりだろうか。

朝日を乗せてキラキラと瞬く羽。
それを見ていると幸せな気持ちになってくる。
頭もだんだん現実へ戻ってくる。

よし、今日も頑張ろう。

階段を降りながら、不思議とそう思えた。



=========================================



朝飯はいつも納豆ご飯と決まっている。

今日も茶碗片手にジャーを開けて白飯をよそう。
朝の匂いだ。

そのとき、とんでもない違和感を察知する。
白飯を乗せたしゃもじの動きが止まる。
そこから少しばかり米がほころび落ちる。

これは……蝉の声じゃないか!

今年一発目の蝉の叫び。
台所の正面にある引き窓、
その遥か彼方から届けられる夏の記憶。

ニンマリと笑う。
今年もどうぞよろしく。

ジャーをぴしゃりと閉めて、
右に納豆、左に茶碗を持ち、
口に箸をくわえた男が歩き出す。

拍手[0回]

夏リズム

お久しぶりです。


ちゃんと生きてます。
元気に食べてます。
体重53キロです。


最近ジーパンが緩んでズリ下がってくるので
遂にベルトを使うことにしたんですが、
家にあるベルトがことごとくでか過ぎて NG 。
タンスの中とかひっくり返して探して
ようやく見つけたピッタリ止められるベルトが、
なんと一番最初に買ったスーツと合わせて購入したヤツ。
つまり、高校卒業したての時の物。


てこたーあれです、今の私のウェストは
高校卒業時とピッタリ同じということです。
しかーし当時の私の体重は確か62キロ。
プチ筋骨隆々でした。
知らない人によく「格闘技やってる?」って聞かれたものです。


うぅーむ筋肉量が10キロ近くも違うって……やばいだろっ!!!Σ( ̄□ ̄;)
わたくしようやく焦りだしました。


鍛えるぞ!!!(≧д≦)ノ


てことで、プールに行こうかと画策中☆
夏ですから( ̄^ ̄)
誰か暇な人、一緒に泳ぎにいかん〜?


あっ、もう1つ事件がありました。
今日、合気道の稽古の見学に行ってきました。
ただ見学するつもりがバッサバッサ投げられて手首が痛いです。


わたくし十中八九、入門いたします( ̄∀ ̄)ノ


来週から気合い入れてくよー☆
ってよく考えたら明日から和太鼓の練習も始まるッス。
手首がモツか不安…( ̄~ ̄;)
誰か暇な人、和太鼓メンバーも募集してま〜す!

拍手[0回]

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新記事

最新コメント

[05/19 Backlinks]
[11/14 ひろろ]
[08/31 NONAME]
[08/27 たく]
[04/13 nagai]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ざっき
性別:
男性
職業:
自由
自己紹介:
I'm Japanese.

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- ざっきの「初めに言葉があった」 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]