忍者ブログ

ざっきの「初めに言葉があった」

〜日々想うことをツラツラと〜

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きたよ

何かが最近、突然に変わってしまった気がする。
昨日まで生きてきた日々と、
今日から生きていく日々とが、
どうしてか全く違うものになってしまった気がする。
こういう書き方をすると、それはまるで意図していない、
招かれざる結果のように見えるけど、
実はそれが全くのその通りだったりすることが多い。
そういったことを、なぜかたまに感じたりする。
そしてこういう時はいつも決まって立ち止まったり、
少し迷ったりするんだけれど、
最後には決まって溢れんばかりの元気が湧いてくる。
元気があれば何でもできる。
というのが本当であれば、
そういう時の私は何でもできるということだったりする。
おじさんは空だって飛べたりする。
乳酸菌なしでもリスクと戦えたりする。
どうやら自分の元気のルーツがみえた気がする。
それは暖かい場所から冷たい風に乗ってやってくるようだ。
そいつをガシッと掴んでゴキュッと飲んでゲフッとやれば、
これはもう万事間違いないのである。

拍手[0回]

PR

お笑いの件

お疲れさまです。
ざっきでございます。

先日、お話の中にありましたお笑いの件、
詳細がわかりましたのでご報告いたします。
下記ようつべ動画をご参照のほどお願いいたします。

以上、よろしくお願いいたします。


P.S.
 こういう笑いメチャ好き★




…音ズレてんのは勘弁してください。

拍手[0回]

終わりなき旅(この歌大好き!(笑))

今日、本棚の整理をしてました。
これまであまり棚から取り出さなかった、
あるいはこれからも使わないだろうと思われる物を段ボールへ移し、
そしてこれから少しずつ並べられるであろう本たちの為に
然るべきスペースを確保しつつグループ毎にまとめあげるという作業。
これまさに整理整頓。
2S が大事。


さて、そんなことをやっていると必ずやってしまうことがあります。
それは「思い出に浸る」こと。
ペラペラとページをめくって当時のことを思い出すことのなんと楽しいことか。
「そんな時代もあったね」……お決まりの台詞がこれ以上適切な表現があるか?とさえ思えてくる始末。


今回、一番衝撃だったことがあります。
自分の書いた修士論文をめくってみた時のこと。
表紙の一番下にはこう書いてありました。

 提出年月 2004年 2月

…2004年!!
5年前!?
うそ??
こいつぁ衝撃でした。
それは私がちょうど 5年前に修論を書いて提出していたということを意味しているんですが、
あぁそんな時もあったねぇなんてことは全く思いませんでした。
むしろそこじゃなくて、たった 5年前?って思ったのです。
大学を卒業してから、まだ 5年しか経ってないの?って感じでした。
なんか私の感覚では、もうずいぶんと前のような感じなのです。
決して大袈裟でなく、大学を卒業したのはもう 10年ぐらい前の昔の話のように感じるのです。
たった 5年なのに、私にとっては人生が一変してしまいました(笑)
5年前の私は、まさか 5年後がこんなことになっているとは考えてもいなかったでしょう。
でも 10年後には似たようなことになっているだろうとは考えていましたが(爆)
しかし、そのたった 5年間でも、
私の今まで生きてきた中では最も内容の濃い 5年間であったと断言できます。
いろんなことが始まり、いろんなことをくぐり抜け、いろんなことが終わりました。
いろんな人と出会い、いろんな話をし、いろんな世界を見ました。
今もし、そこの引き出しが開いて中からドラえもんが「やぁ」と言って出てきたら、
私は 5年前に戻っていって私に言ってやりたい。
「楽しみにしてろよ」と。


ということはつまりだ。
つまりですよ。
同じようにこれからの 5年間もそれはそれは楽しみなことになるということですよ。
ひょっとしたら宇宙に行ってるかもしれないですよ。
いや、ないない(笑)
とまぁ、なんかの CM で繰り返し聞いた台詞っぽいですけど、

人生、楽しくなってきた

ってヤツです。

拍手[0回]

んーと、いま14時をまわったとこ

はー久々。
何が久々って、一歩も家から出ないで過ごす週末が久々です(笑)


いえいえ、誤解するなかれ、私はヒッキーではありません。
むしろアウトドア派。
少しでも天気のいい日なら特に用事がなくても外に出たい衝動に駆られる男です。
そんな男がなぜこの週末は家に引きこもっているのか?
バレンタインに出歩くのが嫌だからか?
って違いますよっ。


風邪ひきました(泣)


かなりしっかりひきました。
熱が出ました。
正確には熱測ろうと思ったら体温計の電池が切れていて結局はかっていませんが、
体感温度で推測すると、まぁ発熱していたでしょう。
なんか最近おかしいんですよね。
福井に帰ってきてからというもの、
滅多に病でダウンすることなんてなかったのに、
今年に入ってからもう2回も風邪をしっかりひいてしまっている。
衰えたのかな?
さては大殺界?知らないけど。


でも自分はラッキーだなぁと思うのは、
こうやってダウンする時は大抵、ちょうど仕事がない時のことが多いんですよね。
金曜の夜から急激に悪化して、
日曜の夜にはだいぶ回復している……というパターン。
今回もその例に漏れず、
今はだいぶ楽になって余裕ぶっこいてブログ更新したりしちゃってます。


しかし、なんかこの感じ楽しいんですよね★
病で床に伏せていたのが回復し始めた頃って。
なんかこう、春が来たぁー!っていう、始業式前の休み期間にいるような感覚。
ちょうど今そんな感覚なんです。
この週末はめちゃ行楽日和だったのにも関わらず、
バレンタインって何?って感じで過ごしたのにも関わらず、
なんかすごく満ち足りた感覚。
新聞を読んでみたらBS番組欄に『Zガンダム』と書いてある。
なんかその文字を見ただけで「おおぉぉーー!」っとテンションが上がる可笑しさ(笑)
「何もしない」と決めた一日の時間をどうやって潰すかを考える幸せ。
そうだ、と思い出したように、少しDSのドラクエ4をやってみる。
20分もしないうちにあまりの頭痛に断念する。
どうやら細かい物をみると集中力を使っていかん。
ということは本も読めない。
さてどうしよう……と外を見るとやたらと天気がいい。
遠くでバイクが通り過ぎる音がする。
あぁなんか懐かしいこの感じ。
せっかくの休みなんだから、という考えがまったく浮かんでこないこの感じ。
また次、気が向いた時にやりゃいいよと思えるこの感じ。
きっと小学校時代は毎日こんな感じだったに違いない。
何もしない贅沢。プライスレス。


さて、今から何をしようか…だいぶ回復してきたから外に出てお茶でもしようか。
ってここで身体を動かしてしまうとぶり返して長引く事になるのだ。
だから今日もやっぱり家から一歩も外に出ませ〜ん★
こんな週末を過ごすのは何年ぶりだろうか(笑)(気持ち的に)
なんかこう思うと、病気でまいるのもたまにはいいかなと思っちゃったり(⌒〜⌒;A
そうだ、昔友達が安く入手してくれた『カウボーイビバップ』のDVDを最初から最後まで一気に観ようか。
やっぱもう少しボーッと窓の外を眺めてようか。
そろそろコーヒー飲んでみようかしら?
あっ!!
いま、なんか誰かの名言を思い出した。
んーと、ちょうど今の私の感覚に似たことを言っていたような……
よし、ちょっと本棚からひっぱりだしてきます。
おっ、あったあった。
どれどれ、これです。

 「健康な人には病気になる心配があるが、
  病人には回復するという楽しみがある」

へー寺田寅彦って人の言葉なんだ。知らない人だ(笑)
私って割とそうなんですよね。
いいなと思った言葉はなんとなく覚えてるんですけど、
それを言ったのが誰なのかってのはあんま覚えてない人なんですよね( ̄▽ ̄;)
いやーしかしうまいこと言うね★
そんな感じです。


んー、そろそろこの文章書いてるのも飽きてきたので別のことしようかな(爆)
よーし、だいぶ頭まわってきたぞ〜ヽ(´▽`)ノ

拍手[0回]

超短編(実話)

今日はすごい夢をみた。
しかしどんな内容の夢だったのかさっぱり思い出せない。
とにかくすごいということだけ覚えている。
うーんなんだかもう少しで思い出せそうなんだけど、
やっぱり思い出せない。
ひょっとしたら夢の中だと思い出せるかもしれない。
でもその時には思い出せなかったということを思い出せないかもしれない。
まるで人生は2パターン用意されていて、
それぞれちょっとづつ同時に生きているかのようだ。
ということはもう片方の人生は今すごいことになっているということだ。
今これを書いている人生でもそうであるように、
そんなことはそうそうあることではない。
もう片方の人生を歩む私は無事に乗り切れるのだろうか?
いま目が覚めている私にできることはあるのだろうか?
いろいろ考えたあげく、
寝る前の私は片手にココアを持っていることになるだろう。





うーん、ナンセンス。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

[05/19 Backlinks]
[11/14 ひろろ]
[08/31 NONAME]
[08/27 たく]
[04/13 nagai]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ざっき
性別:
男性
職業:
自由
自己紹介:
I'm Japanese.

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- ざっきの「初めに言葉があった」 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]