忍者ブログ

ざっきの「初めに言葉があった」

〜日々想うことをツラツラと〜

   
カテゴリー「日々のこと」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

恋しい

暑いよ最近、なんなんでしょうこの暑さは。
夏ってヤツです。
最高だぜこんちきちょー(≧д≦)ノ


しかしそろそろ起きろよ梅雨さんよ。
アンタが来ないと夏が盛り上がらないんだよ。
心も夏もフライング気味なんだもん。
物事には順序ってもんがあるんだから、
これって意外と大事なもんだから、
やっぱりそこんとこはキッチリやってもらいたい訳ですよ。
梅雨には梅雨の楽しみがあるんですよ。


なんだかねぇ、最近は『THEイナズマ戦隊』の歌をよく聞いているせいで、
もともとアツかったハートがますますホットになってる訳ですよ。
いい感じでウザい奴になってる訳ですよ(⌒〜⌒;A
ガツンといかんとあかんよ男は!
って感じで感化されちゃってる訳ですよ(笑)
いや〜しかし、こいつはブルーハーツ以来のど真ん中ですな♪
おいらもこいつらみたいな度胸が欲しいもんですわ〜★

拍手[0回]

PR

夕涼み

なんてピッタリなんだ。
今日はまさにピッタリだよ、夕涼み。
なんて響きのいい言葉でしょう。
夕暮れ時にちょうど雨がパラパラと降ってくれたおかげで、
涼をとらずしてどないすんのって感じのお天気になりました。
涼しそうな虫の鳴き声が聞こえてきます。
鳥たちがどこかでチュンチュンいってます。
そうですねぇー、こんな時には、


縁側で蚊取り線香たきながら

団扇を片手に将棋でもうちたい
ですね(笑)


そうそう、これ私の夢の一つなんです。
いっぱい夢があるんですけど、その中のささやかな一つ。
縁側のある家に住みたいなぁ。



ところで、ちょっと文字大きくしてみたんですが、
どうでしょう?(⌒〜⌒;A



ところで、今日のできごとなんですが、
机の上に置いてあるデジタル時計にふと目をやると、
時刻はちょーど『4時44分44秒』と表示……


あちし死ぬのね!!


リアクションが思わずオカマになってしまったというお話…。

拍手[0回]

変化はいつも突然。違うか。

この日、私の携帯に友達から着信がありました。
夜の8時ごろでした。
富山の友達です。
とても珍しい。

「今日、福井でライブがあるんやちゃ」

って、オオーーイィ!!(≧д≦)ノ
もう夜だよ(笑)
しかし奇遇にも今夜は和太鼓の練習が急遽キャンセルに……これは行くしかない!
とりあえず土曜の夜だけどきっとヒマしてるだろうなぁと思われる友達に連絡をして、
案の定つかまったので(笑)、駅前の西武に集合ってことで急いで家を出ました。
会場は福井駅近くの HALLBEE っていうライブハウスです。
中に入ってみると、前の職場で協力工場として一緒に働いていた若い兄ちゃんが受付に立ってました。
私はスッカリ忘れててまったくわかりませんでしたが、
一緒にいた○原はすぐに気付いてました。
あぁ〜そういえば、確かにいたねぇ(⌒o⌒;A(笑)
あんま私は絡んでない人ッス。
単にバイトかなんかかと思ったら、
彼も出演バンドのメンバーとして来てたみたいです。
1番最初のバンドだったみたい……世間は狭いッスなぁ。


一応、宣伝しとこうかな。
私に声をかけた友達のバンドは『WATER☆FLOW』っていいます。
富山が拠点のインディーズバンドですが、
たまに福井とかあちこちでやってます。
ラジオ番組も持ってるらしいよ!
富山ローカルだけど(⌒o⌒;A
今年の2月に2枚目のアルバム出したみたいで、
よかったら買ってあげてくださ〜いヽ(´▽`)ノ
アマゾンでも買えるよ★↓


nanairo
http://www.waterflow.jp/


ちなみにその友達というのはギター(イケメン担当らしい…( ̄▽ ̄;))のぬまっちです。
紹介して欲しい乙女は私まで連絡を(笑)
あと、実はベースの人も知り合いで、大学で同じ研究室でした。
私が M1 の時にその人は学部生だったんで一応私の後輩ということになりますが、
でも歳は私より上でした(笑)
ということで、あの時はお互いに敬語で話してて変な関係でした(⌒〜⌒;A
そんでドラムの彼はこれまた大学の軽音部にいた人で以前から何度か見たことがあり、
知ってる人が3人もいる…なんだか他人のような気がしない、
そんなバンドなのです。


いやぁ〜数年ぶりに生で聴きましたが、良かったッスわぁ〜(⌒-⌒)
おされな感じやね、おされな☆
もちろん CD 買いました!
サインも書いてもらいました前回の如く!
あと今回、この WATER☆FLOW の次のトリのバンド『HUMPTY-DUMPTY』には笑わせてもらいました(笑)
あのオープニングは、どうなんよ?
どうか訴えられないでね(爆)


その後、テンションが上がった私は○原と男2人というシチュエーションで
カラオケに行きました(笑)
今回のあの選曲……ヤツはかなり出来るぞ!(爆)


ハイ、こうして初夏のアツい土曜の夜は暮れていったのでした。

拍手[0回]

いくつになったの?

お久しぶりです。
夏祭り以来ですね。

って言うと、なんかワクワクしますね。

とりあえず、父の日のアレはやっぱり買うことにしました。
正直、受け入れられるかちょっぴり心配でしたが、
意外にウケが良かったのでホッとしたよ。
弟たちよ、たまに家に帰ってきたら対戦しようじゃないか。

Wii でさ★

まだ Wii Fit しかないけどさ、
ぜひともドラゴンボールをやりたいのさ。
カメハメ波をガチで撃ちたいのさ。
まだ買ってないけどさ。



という話は置いといてだね、
このまえすごい珍しいことがあったんです。
富山で大学生をしてた頃、ミスドでかなり長期で(5年ぐらい(笑))バイトしてたんですが、
なんとその富山のミスドから電話がかかってきたんですよ!!
出れなかったんですけどもね(笑)
どんな用件だったのかというと、
こういうことでした。


7月いっぱいで店がクローズする。


マジかよオイ!!Σ( ̄□ ̄;)
信じらんねー!
それは悪い知らせでした。
私がミスドでバイトすることになった発端はバイト求人情報誌に
『ミスタードーナツ新規オープンにつきアルバイト募集』
の広告を見つけたからで、
それは大学1年の秋でした。
ミスドはフランチャイズなので、バイトの教育方針とかは基本は本部が決めた内容を遵守するものの、
そこに契約した企業のやり方も結構反映されたりします。
富山のその企業は接客というものにかなり厳しい対応を取ると聞かされ、
内心ビビったのを覚えています。
とりあえず長髪を目指して伸ばしていた髪はバッサリ切りましたし(笑)
閉店する……そのことを考えると、
オープン前の作りかけの店の中で行った接客教育に始まり、
社長やらが集まって厳かに執り行われた火入れ式やら、
いつもふざけたことばっかり言ってる店主がドーナツをアツく語っていた姿とか、
そんなこんなのあの店の生まれる前から私がそこを去るまでの間の記憶が、
プカプカと頭の中に浮かんでくるのです。
そりゃあいろんなことがありましたよ、若いですもの。


淋しいもんです。


という訳で、7月末にある店のクロージングセレモニーに、出席します(⌒〜⌒;A
ええ、富山に行きます。
行くしかないっしょ。
どうやらオープニングスタッフに声をかけているようです。
あの頃からずっと携帯番号が変わっていないから私にも連絡がきたのでしょう(笑)
このブログ見たオープニングスタッフの人、店集合です(爆)
てか、他に誰がいたのかあまり定かではない…( ̄▽ ̄;)
いったい何年前の話だ!?

拍手[0回]

会社を辞めて良かった(爆)

実は、いま私はカイロとはまた違う、別の療法の勉強をしています。
知っている人はもう知っているんですが、
そういえばまだハッキリと公言はしていなかった気がします。

そうなんです、カイロじゃない療法の勉強をしています。

なぜそういう勉強をするに至ったかの経緯はまた君には個人的に話すとして、
まだまだ勉強の途中なんですが現時点で対応できる症状がかなり増えまして、
お陰さまで難しい要望をたくさん頂く日々です。


そう、カイロプラクティックは実は施術が有効な対象範囲が意外なほどに少ないのです。
うむ、わかりにくいですね。
カイロの施術の代表といえば『アジャストメント』。
他にもいろいろありますけど、1番わかりやすいのがこれでしょう。
いわゆる「ボキッ」と鳴らすアレです。
よく『アジャスト』と縮めて言います。
確かに即効性もあり、キマれば効果も高いのですが、
なにぶん外部から力を加えて関節を急激に動かす訳ですから、
その変化についていける体力のある人にしか行うべきではありません。
そうでない人に行うと、長引かせたり悪化させたり骨折させたりする恐れがあります。
でも、実際にカイロの施術を受けようとする人は、
体力の弱っている人の方が多い、
という訳です。
カイロは基本的に「予防」療法なのです。
病気が表面化する前の、まだ体力がある段階で手を打ちましょうというものです。
病気が現れてしまった段階では、身体に対しての刺激が強すぎるのです。


実際の臨床現場での話として、普通のカイロのアジャストが行える患者さんは、
人数をパーセンテージ的に言えば50%ほどだそうです。
つまり、施術所にやって来られるお客さんの残り50%に対応するためには、
カイロプラクティックの然るべきテクニック(あるにはある)を身につけるか、
またはそこを補える違う療法の技術を身につける必要があるのです。
これからカイロプラクティックを勉強しようと思ってる PC の前のあなたに、
少しでも参考にしていただければこれ幸いですm(_ _)m(笑)


なんか久しぶりに真面目な話になってきたからもう止めときますが、
とりあえず、対応できる症状が増えると、相手からの要望も増えて、
「おいおいおい…」って思う訳のわからんこととか(「最近手がニチャつく」とか(笑))も言われたりするんですが、
そんな話にも笑顔で受け答えして対応しているといいこともあるもんです。
このまえ、お客さんから物をいただきました★
ニンニクでした(笑)
なんでも、自分で初めて作ったニンニクだとかで、
無農薬なんだよ〜とか嬉しそうに話しながら袋にガバッと入ったものをいただきました。

うう…嬉しいぜ…ヽ(´▽`)ノ

臭いぜ(爆)

ハンパなく臭くて、涙がでるッス。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

[05/19 Backlinks]
[11/14 ひろろ]
[08/31 NONAME]
[08/27 たく]
[04/13 nagai]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ざっき
性別:
男性
職業:
自由
自己紹介:
I'm Japanese.

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- ざっきの「初めに言葉があった」 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]