忍者ブログ

ざっきの「初めに言葉があった」

〜日々想うことをツラツラと〜

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お茶漬けで〆る

今日は私の前の職場の人達と一緒に食事をしました。
焼き鳥屋さんです。

焼き鳥

なぜわざわざこんな平日の夜に集まったのかと言いますと…
ある仕事のお手伝いを要求されたのです(笑)
もちろんお世話になった方々の頼みなので、二つ返事で快諾したのでした★
(本当は奢りと聞いて…いやいやそんなことはない…( ̄~ ̄;))

同じ課のみんなとこうして集まって食事をするってのは滅多になかったので、
辞めた人間が言うのもおかしな話ですが、「新鮮」でした(笑)

肝心のお仕事の方はというと…ほとんど出来ませんでした(爆)
と言うより、やる気が起こりませんでした( ̄ー ̄)
だってお腹いっぱいなんだもん。

やる事やらずに締めにはちゃんとお茶漬けを食べたのでした。
ごちそうさまでした!!!

お茶漬け

拍手[0回]

PR

電気屋でタイムカプセル

先日プリンターを見に電気屋さんに行きました。
なんと私の家にはプリンターがありません。
家庭内LAN環境が流行っている昨今、ちょっと寂しいんじゃないの?
年賀状も今だに手書きで作ってるし…
と、いうことでどんなもんが出てるかなぁと見に行きました。

そしたらとんでもない物を見つけてビックリしました。
その名も「PLCアダプター」!!
知ってる人もたくさんいると思いますが、
PLCとは(Power Line Communications)の略で日本語は「高速電力線通信」。
ご家庭にある電気のコンセントをLANケープルの様に使ってデータを流し、
インターネットなどのネットワークに接続できるという代物。
家の中には初めから電気の線が走っていてコンセントがあちこちにあるので、
新たにケーブルなどを引き回さなくてよいのですごく便利です。

なぜビックリしたかというと、私が大学で研究生をしていた時、
私となぜか同じグループで研究をすることになった学部生の研究テーマが、
この「電灯線を使ったデータ通信」だったからです。
PLCそのものです。
この当時はまだどこもやっていない技術でした。
研究室の教授がある団体から依頼されて研究をすることにした、
とかなんとか説明してましたが、よく覚えていません(笑)

その研究自体はあまり成果は上げられなかったと記憶していますが、
あの頃の最先端が今はもう一般家庭で使えちゃうんだなぁなんて、
懐かしい気持ちも相まって、ちょっぴりしんみりしました。

どうやらこの技術が今世に出てきたのは、
去年の10月ぐらいに総務省がPLC技術を解禁したからっぽいです。
技術自体はもうその前に出来上がっていたんですね。
恥ずかしいことに全く知りませんでした。
もっとニュース見よっと(笑)

夕陽
(記事と直接関係ありません…しんみりって感じだけで載せてみました( ̄~ ̄;))

拍手[0回]

地面の色

私はあの噂のドラマ 「24」シリーズをシーズン2の途中から見始めた。
去年の終わり辺りからハマりだし、今年の初め辺りにシーズン3までを見終えた。
話的に途中から強引に割り込んだのに、自分でもビックリするぐらいハマった。
その頃はまだ会社勤めをしていたため、極端に帰りが遅くなった日を除いて、
毎晩目をショボショボにして観ていた。

こんな風に仕事をこなせたらなぁ

そう思う心もチラチラ見えつつも、自分を投げ出し必死で国を守ろうとしている
ジャック・バウアーの姿に感動していた。

最近、ふと思った。
ジャックはテロリストから米国を守るためにはどんな手段でも行使する。
罪無き多くの米国民を守るためには、多少の犠牲は厭わない。
一方で自分も人間だから弱い部分はある。娘は大事だ。
やられたらそりゃあ怒るよ、やり返すよ。

この姿は、アメリカの姿そのものではないか?

 「正義を行使するためには、犠牲が必要な場合もあるのだ。
  例えばこんな場合だよ。ほら迷ってる暇なんかないだろ?
  平和を守るという事は、こういう事なのだ。」

そんなメッセージを何の抵抗も無く、すんなり広めてしまった。
少なくともジャックが銃を持って闘う姿は、誰の目にも英雄として映るだろう。


アメリカは兎に角「正義」を謳う。
新撰組は「誠」を掲げる。
武将は「天下統一」だ。

言葉だけを見ていたら、なんとも綺麗でかっこいい。心が奮える。
でもちょっと待ってよ、よく見てよ。
その空気の匂いと地面の色をさ。

拍手[0回]

往復4時間

大阪1

今日はちょっとした用で大阪に行ってきました。
朝8時発の特急雷鳥で新大阪駅まで。

ところで、私は電車での移動が好きだということを、最近知りました。
車も持ってるのに、時間が決められてしまっているのに、
電車でどこかへ行くのが好きなのです。

たぶん、ずっと後ろの席で騒いでいる子供の声とか、
隣でノートPCを広げているサラリーマンとか、
斜め前の席でクロスワードパズルの雑誌と睨めっこしているおばちゃんとか、
そんなのを感じているのが心地よいんだと思う。
変な言い方だけど、人を観察しているのだ。
それもあたかもそっちには注意が向いていないかのように振舞う。
いや、実際、注意力は数%ほどしか傾いていないだろう。
しかしその注意力はゼロにはならない。
そんな状態が好きなのです。

大阪2

そして、そんな時はコーヒーは欠かせません。

拍手[0回]

銭のお話

今日は車のタイミングベルトを交換しました。
既に走行距離 113,000km を突破していてこのまま行けるとこまでは…
と思っていましたが、高速道路を利用する機会が多いこともあり、
流石にそろそろ怖いかな?ってことで、交換することにしました。

最初 4〜5万するって聞いていましたが、
いざ交換してもらったら27,000円で済みました。
普通にイタイ出費ですが、先にこのプラス1・2万の金額が
頭に刷り込まされていたため、
「安い!」
と思ってしまいました・・・・。
思い込みって怖いネ。

ところで、金銭ネタついでですが、今日はざっきさんの全財産が判明した日でもありました。
というのは、会社を退職してからずっと放ったらかしにしていたいわゆる
『財形貯蓄』なる物をようやく解約したのです。
本当は最初は解約するつもりはなかったのですが(笑)
給料から天引きされていたから、退職した後はどうなるんだろう?って
銀行に聞きに行っただけでした6(⌒〜⌒ι)
そしたら、退職されたら基本的に解約しなければいけませんって言われて、
あぁそうですかではお願いします…の流れで全額普通口座に振替しただけです。
この時初めて、私は私の財形貯蓄がどのくらい貯まっていたのかを知りました。

おおおぉぉぉぅ、こんなに!?意外とあるじゃないの★

冷静に勤続年月を数えればわかるもんですが、
臨時収入的な色が濃くて、すごくハッピーな気分になっちゃいました。
「よーし、この分は初めから無かったものと考えて使わないでおこうっと」
そう決心したものの、絶対使っちゃうんだろうなぁ・・・( ̄~ ̄;)
兎にも角にも、これでこれからの大事な軍資金が出揃った訳です。
あとはご利用は計画的に…ですな。

うわぁ、ほんとに全部金銭ネタになっちゃった(笑)

たまにはいっか★

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

[05/19 Backlinks]
[11/14 ひろろ]
[08/31 NONAME]
[08/27 たく]
[04/13 nagai]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ざっき
性別:
男性
職業:
自由
自己紹介:
I'm Japanese.

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- ざっきの「初めに言葉があった」 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]