卒業シーズンの歌の曲名みたいですけど違います(笑)
あっ、ちなみに今日は福大の卒業式があったみたいです。
構内あちこちにスーツと袴の若者が笑顔で小走ってました

それをたまたま近くに仕事で来たボビーと食堂で一緒にニヤニヤしながら見てました(笑)
さて、本題、
この前の祝日、ドライブに行った時の写真をバババッっと載せまーす★
写真いっぱいなんで説明は基本やる気なしでいきまーす(笑)
では、ゆる〜くスタート↓

途中のインターで食べた団子。メロンパンはお持ち帰り★

ぞうがめ。のおケツ。

カピバラ。おやおや、ここは水族館ではなかったのかな?

カワウソ。まぁ細かい事は気にしなくていいじゃん。

アンモナイトの化石。えーと、入り口には確かに『水族館』と書いてありました。

イモリ。なごむなぁ〜★

カエル。ギザなごむッス★

なまず。少しなごむッス★

世界最大の両生類。ちなみに特別天然記念物。さてなんでしょう?

答えはカエル。な訳ない

いいケツしてるね★

んーと、さかな。

またさかな。

そしてさかな。

訴えたい事があるさかな。

剛毛なカニ。

なんかの水生生物研究の人の部屋を模した展示室

その隣。

いやあのね、名前がおもしろかったんです。それだけです。

こいつがイトウ。

アステカ文明!?

女の子「おわっ!!なんじゃい!あのクソでかいお魚さんは!!」

ピラニア。あっ、ちなみにここは岐阜にある『アクア・トト』という淡水魚水族館です(今更!?(笑))

「ハァハァハァ…」

アクア・トト内の喫茶店で軽く昼食。パンの中にいろいろ挟まっている。

パンの上にいろいろ乗っている。

カレーの上にいろいろ乗っている。店長、これほんとにカレー??

梅が咲いてましたー!!この場所は水族館だけでなく、その周りにいろんな物があって楽しめました★晴れてりゃ散策日和だったのに。

ほらね。観覧車まであるんですよ!テンション上がって Aくんの後頭部までファインダーで捉えちゃいましたよ(笑)

ゴーヤチャンプルー。実はこの日、福井に帰ってきてから Iさんの行きつけの沖縄料理屋に行ったのです★

ソーキソバ。初ソーキ!!うまいぞこれは!隣に写ってる唐辛子を漬けた液体を入れるとこれまたうまい!!

ゴーヤなど入り卵焼き。でかいよ!ねぇ、でかいよ!隣にマヨネーズなどが乗っているよ!

ミミガー。キュウリとのハーモニー。

ラフティおにぎり。めちゃうまかった〜★らふてぃ!らふてぃ!(響きが気に入った(笑))

ようこママ。の琉球踊り★このおかみさんはただ者じゃないぞ(笑)とんでもない人だった(爆)
いやぁ〜楽しかった

個人的には最後の沖縄料理屋が抜群に楽しかった(笑)
あのママさんはすごいよ(笑)
てか Iさんもすごいよ

お客さんがみんな友だちなんだもん★
入ってくるお客さんみんなと「やぁ

」みたいな挨拶してるし(笑)
いつも必ず午後九時に入ってくる女のお客さんがいるんだと話していたら本当にその人が入ってきたし!
時計みたらマジで九時ぴったりだし!!
「午後九時の女です」
って普通に紹介されてその人「てへっ」みたいな感じで席に着いてるし(笑)
なんだこの店は

楽しすぎる(笑)
後半はそのままカラオケ大会に突入( ̄▽ ̄;)
もちろん沖縄に関係する歌のみ(笑)
ようこママの写真はそのカラオケに合わせて踊っている時。
とりあえず私も「島唄」だけ唄いました(笑)
この店では誰かが唄い終わるととりあえず「ハナハナハナハナ〜!」と言って、
とりあえずコップを持ってみんなでとりあえず乾杯します。
とりあえずみんな強制(笑)
あな恐ろし沖縄のノリ…

店の主人がお客が飲んでるビール瓶を勝手に持ってきて他の客に注いで「飲んどけ」っていう店は初めて見ました(笑)
みんな友だちサー★
んー、なんというか、これはあれですね。
ブラジルのノリに近い( ̄▽ ̄;)
またブラジルに来たんか!?って思ってしまうような雰囲気。
懐かしいなぁ

いいね★いいね★
どうも私は南国(ラテン?常夏か?)のノリが好きみたいです

いや〜いい店見つけたなぁ〜って思ったのに、
この店は今月いっぱいで閉店と相成ります

残念

ようこママは沖縄に帰って民宿を始めるそうです。
そっかーなんか切ないね。
「頑張ってくださいね★」
とようこママに激励の言葉を贈り、私は抱擁をお返しに頂いて、
私たちは宴を後にしました。
帰りの車中でも、私たちは夢見心地でした。
祭りのあと
うまいこと言ったもんです。
決して言葉でダイレクトに表す事のできない心境のまま、
私たちを乗せた車は夜の町の中を帰路についたのでした



[0回]
PR
COMMENT