この日はというとですね、えーとですね、
「バレンタインチョコ手作り教室」に行ってきました(爆)
いや、べつにモーホーとかそんなんじゃないですよ私は(笑)
説明しよう

この前のラーメン会で知り合ったSさんというのが青年グループで責任者を勤めている方でして、その青年グループが今回の手作り教室を毎年主催しているようで、お声がかかったんで参加してみた訳です。そんなとこです

でも料理教室には前から興味があったし、参加費たったの 300円!とくりゃもう参加するしかない

さすがに男1人で参加するほどの度胸がなかったので、
友達誘って行ってきました〜ヽ(´▽`)ノ
いざ参加してみると、なんつーか、みんなテキパキ動きすぎ!!
なんかずっとドタバタドタバタとやってるうちにハイできあがり★って感じで、たぶん家で1人ではできないよこれ(笑)
絶対バタコさんが走ってたよあそこの中( ̄▽ ̄;)

材料を型に流し込んで固まるまでの間、先生たちが見本として作った物を試食しました。ちなみにこの日は生チョコとティラミスの2品目作りました

生チョコなんて大人ビターで絶品!

もちろん包装も自分でやります

てか初めてだよこんなんやるの!(笑)どーやんだよっ!


とか言いながら完璧にできました(笑)いやいや、100%教えてもらいながらやっとこさできました(⌒〜⌒;Aリボンチックになっちゃった

ラッピング…お、おもしろい(笑)
んーむ、料理って奥が深いね

ちょっとしたやり方の違いや順番の違いとかで出来上がりが変わっちゃうんだもんね。
先生のやり方にはその全ての工程においてちゃんと理由があってそのやり方をしているんだって感じでした。
ほんとちょっとしたことなんだけど、いろいろ工夫されてるんだなぁ

機会あればまた参加したいなぁと思ったざっきでした…どこへ向かう気なんだ!?(笑)
あっ、そういえばこの日のことは新聞に載ってました★福井新聞に

取材が来てて、私と一緒に行った友達がインタビュー受けてたし(笑)
ちなみに持って帰ったチョコはソッコウでチョコ好きの親父が食いました(爆)
なんでやねん…( ̄~ ̄;)
[0回]
PR
COMMENT