忍者ブログ

ざっきの「初めに言葉があった」

〜日々想うことをツラツラと〜

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ただ書いているだけ

気がつけば2週間近くもブログを放置していました( ̄▽ ̄;A
と言っても放棄していた訳ではありません。
書く時間と精神的余裕が無かっただけです(笑)

最近は慣れないバイトを始めてみたり、
数年ぶりに母方のお墓参りに行ってみたり、
週に2日ほど通っている学校で初めて実技に入ってみたり、
なんてしていました。



話は変わって、最近、私がバイトから帰って来る頃、
我が家のテレビでは親父が選局したBS番組が映し出されていることが
非常に多いのです。
私もしょうがないので食事の際にはそれを観る事になるのですが、
CM(そう言っていいものか?)中によく流れてくるのが
「戦争」関連のもの。
終戦記念日を機に原爆について考えるものや、
各国の戦犯についてのドキュメンタリーや、
そして日本国憲法第9条を変えるか変えないかの問題…、
いろいろです。


それを見て、少し前に、私が会員になっているある団体のメーリングリストから、憲法9条改正の反対運動への著名を呼びかける旨のメールが届いたことを思い出しました。

私は少し考えたのち、著名しようかと思いましたが、
また少し考えて、止めました。
”安易すぎる”と思ったのです。
戦争はしないに越したことはありませんが、
今改正の意見が出てきているということは、
それなりに必要だと考えるに至る背景があるはずです。

ぶっちゃけて言うと、
その問題に自分の意志を乗っけるための充分な知識を、
恥ずかしいことに私は持ち合わせていない……ということに気付いてしまったのです。

それでその時は「また勉強して出直そう」と結論付けたのですが、
そうやって保留にしていたことさえ忘れていたのです。


ほんとに日本国民か?って感じです。
間違いなく日本人ではありますが、日本国民かと言われると疑問です。
ちゃんと税金を払って投票に行ってりゃ別にいいなんて考えてたら、
この国はどんどん腐っていきます。
でも、こういう文章を書いている今も、私はただ書いているだけなのです。
書くだけなら小学生でも出来ます。もちろん著名できない私にも。


誰かが言ってました。
「人生において、行動を起こす瞬間(とき)こそが全てだ」、と。
つまり、思っていたり、考えていたりしているだけでは、
それは思っていない・考えていないということに等しい、ということ。


世の中には「てんつくマン」のような人物もいるというのに、
私は自分の生活しか考えていないなぁと思っちゃったりしたのです。
その生活の礎を築いてくれた存在や支えてくれている存在があることを、意識するのは1日に数秒あるか無いかです。
それはつまり、身近なところで言えば家族であったり、友人であったり、空気であったり、水であったりで、
極論までいくと聖徳太子であったり、伊邪那岐神・伊邪那美神であったり、そして地球であったりする訳です。

使い古された言葉ですが、生かされているんだなぁってことです。
生かされているからこそ、自ら生きる行動を起こさねばならないのです。
でも多分、こうやって書いていることも近いうちに忘れるんだろう。


ただ書いているだけだから。

拍手[0回]

PR

「砂糖は1日120gまでです。あと油モノはいいですけど、炭水化物は良くないです」

今日は大学時代の研究室の後輩と飯を食ったりしました。
東京で仕事をしているので福井には年に2回ほどしか帰ってこないとか。
前回会ったのは研究室の同窓会なので、
2〜3年ぶりぐらいです。


久々に見る彼は、めちゃ痩せてました!(前回比)
いやービックリした( ̄~ ̄;)


山口君



かなりダイエット情報に詳しくなってて笑えました(笑)
いや、勉強になりました( ̄▽ ̄;A

あと、携帯向けゲームを作る仕事をしてるだけあって、
その知識のマニアック具合にこれまた笑えました★
死ぬまでには絶対!秋葉原を案内してもらおっとo(⌒▽⌒)ツ☆

今日はいろいろ勉強になりましたが(笑)、
中でも2つ、有り難い格言を頂いてこれたので大収穫です。

 「そういう店ですから。」

 「見聞を広めただけです。」

私も何かの答えにつまったら使わせてもらおうかと…(爆)
コツは、堂々と言い切ること。そして基本、即答です。




また、今日は初めてオーケストラのコンサートを鑑賞しに行きました。
もちろん、後輩と2人でです。

きっかけは、高校時代の同級生のご家族がコンサートに参加しており、
たまたま最近その同級生と会う機会があったのです。
その席で今回の話を聞き、観に来てみ?ってな感じで言われてノッた訳です。

久しぶりに劇場的な場所に行きましたが、
ふはぁ〜いい雰囲気だった〜(⌒_⌒)
私はライブハウスとかよりやっぱりこっち系の雰囲気の方が好きみたいです。
図書館とか(笑)
タバコの臭いなんか絶対しないしね★

そんで、いったいどこにそのご家族の方がいるのかと思ってたら、
なんと指揮者がその人でした(゜o゜;)
お父さんだ!
なんて渋いんだ…灰色のヒゲが様になってるじゃないか。
指揮棒を構える姿がかっこいいじゃないか。
きっと家庭ではいつも音楽と楽器が身近にあり、
誰もが当然のように自分の演奏を皆に聴かせる…


私の理想の家庭です(笑)


いいなーいいなー音楽一家に生まれたかったなー(T人T)
いや、そんなことはないです今が1番幸せです!
どっちやねんな…


とにかく、右脳をビシバシ刺激された1日でした。
(いろんなジャンルでね(笑))

拍手[0回]

赤ちゃんって空笑いするんだってね

そうです。
今日も行きました(笑)

いや、ちょっと待ってよ( ̄~ ̄;)
今日は違います!
弟の奥さんと赤ちゃんが今日、退院するってんで見に行ったのです。

寝る赤子
(うう…かわいい…)


なんだか前回見た時とは顔が変わって見えました。
赤ちゃんってすごいな〜日々成長してるんだね★



途中、授乳の時間が来たので院内の喫茶店で
おふくろと2人でまったりしました。

コーヒーぜんざい


いやぁこんなモノ初めて食べましたヨ(ノ゜o゜)ノ


コーヒーぜんざい。


なかなかうまかったです。
気になる方は福大付属病院へ走れっm(_ _)m

拍手[0回]

『今日から俺は』

この日、私は眠くて細くなる目を朝日でこじ開けながら、
特急サンダーバードに乗っていました。


大阪へ


半年ぶりに、私はまたこの場所へ来たのです。
期待にドキがムネムネしていました。
だって今日が初日なんですもん。

変な話ですが、やっとここまで来る事ができたかぁ〜と、
万感の想いでした(笑)
ほんとはそんなに大袈裟なことはないはずなのに。

扉を開けると、前回と同じ部屋に前回と同じ綺麗な受付の女性がいて、そして前回と同じく少し遅れてでかいおじさんが出迎えてくれました。



この日から、私のカイロプラクティック人生が、動き出したのです。

拍手[0回]

また楽しからずや

芝1
ナル入ってます


この日は友遠方より来たるの日でした。
高校時代の友人たちとの飲み会だったのです。
(といっても私は下戸なので食事会でしたが)


特にこの写真の男の変態っぷりには大いに笑わせていただきました★
若いヤツだなぁ〜6(⌒〜⌒ι)
ちなみに全員今年で三十路……はぅわ!!Σ( ̄□ ̄;)



おまけ ↓

芝2
(『元気玉』というバカでかいおにぎり。おかしいな…元気玉は悪の心を持っている人間には扱えないはず…)


でも実はこの人は古生物やったか古環境やったかの分野で
博士号を取得したバリバリの学者さんなんです。
今は助手をやってるはず。
あっ、今年から助教って呼ぶのかな。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

[05/19 Backlinks]
[11/14 ひろろ]
[08/31 NONAME]
[08/27 たく]
[04/13 nagai]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ざっき
性別:
男性
職業:
自由
自己紹介:
I'm Japanese.

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- ざっきの「初めに言葉があった」 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]